社長ブログ 10月2009
お引渡し式
こんにちは、リバティホームの三浦です。
本日 足立区綾瀬で新築されたI様邸の お引渡し式 に参列いたしました。
こちらのお施主は穏やかなお人柄で、気持ちの澄んだご夫婦です。
ご計画は土地からで、綾瀬駅近くにご希望の土地を見つけられてのスタートです。
車庫スペースと2階LDK
そしてホームエレベーターのご希望を生かした建物が完成いたしました。

また先日の完成見学会でも来場されたお客様はホームエレベーターにご興味を示され、『参考になりました』という声をたくさんいただきました。

これからも信頼を大切にしてしっかりとしたアフターサービスにご満足をいただけるよう努めてまいります。
社内研修旅行
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月22日(木)・23日(金)で一泊二日の社内研修旅行に行ってきました。
1日目はパナソニック電工北関東工場に訪問させていただき、


キッチン、ドア、クローゼットの製造工程を見学させていただきました。
こちらの工場は内外ともに清掃が行き届いており、常に品質向上のQC活動をしっかりされているなあ・・・と思い、弊社も参考にして、現場品質向上を努めていこうと強く感じました。
宿泊は取引先銀行の東京東信用金庫様の那須保養所をお借りし、社員全員で親睦を深めてきました。

2日目はマウントジーンズスキー場で紅葉見物、ちょうど中腹あたりが色づいており、きれいな紅葉を楽しむことができました。
南ヶ丘牧場で昼食、その後パターゴルフ大会{ゴルフの経験者が少ないので、ボールがいろんな方向に・・・}
全体として、
全員で商品知識を吸収しながら、家づくりは社内全員で取り組まなくてはお客様に安心・ご満足して頂けないと思いますので、今回の研修旅行でコミュニケーションも良くなりましたので、これからもお客様に喜んで頂ける家づくりに皆で取り組みます。
自由設計のリバティホーム
経営理念塾-1
こんにちは、リバティホームの三浦です。
当社がお世話になっております、?日本創造教育研究所さん主催の経営理念塾の勉強会に私を含め
幹部と6名で受講してきました。
目的は弊社にも経営理念があり、理念経営を目指し、社会にお客様にお役に立つ企業であり続ける為にも、しっかり社内に落とし込みを図るよう社長・幹部がしっかり学び、実践する為です。
内容は
第一講 何故経営理念が必要か
第二講 理念とは理に適った念(おも)いでなければならない
第三講 経営理念は真実を語ることから始まる
第四講 経営とは、形のない精神活動から始まっている
第五講 現場が企業の真実の姿
第六講 経営理念の発表と検証
講師の田舞さんが解りやすく説明して頂きました。特に印象が残っていたところは、経営の神様と言われた松下幸之助翁は事業成功の条件として
1.経営理念の確立が50%
2.働いている社員一人ひとりの個性が活かされる環境づくり30%
3.戦略・戦功
と言っております。
また、経営理念には経営者の偉大な理念や崇高な社会的使命に言及したものであり、更には社員個人の正義感や自尊心に訴えかけるような理念でなければいけないと言われています。
弊社にも企業理念があり、企業の目的として全従業員が共有して企業活動をしておりますが、更に一人ひとりが理念を高め社会貢献をし、お客様にお役に立つ企業にならなければいけないと強く感じた勉強会でした。これから、半年しっかり学んでいきます。

受講したみんなと
10月度建物見学会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10日(土)〜12日(祝)の連休に建物見学会を行いました。
今回は綾瀬のI様のご厚意により建物完成の見学会を、また堀切のN様には完成したら見えなくなってしまう構造の見学会、そして西小岩3丁目、4丁目の等身大のモデルハウスの4会場で行いました。

特に綾瀬会場はホームエレベーターをつけましたので、実際に見て頂いたり、道路斜線、北側斜線の取り入れ方などの工夫を確認して頂けました。
また、堀切会場では当社のこだわりの構造躯体を見て触れて確認をしていただきました。
そして連休にもかかわらず、51組の方に御来場いただき、具体的に4組の方をこれから家づくりのお手伝いをさせていただくことになりました。
ありがとうございました。
次回は11月21日(土)〜23日(祝)に
開催予定ですので、お時間をつくってきてください。
宝町にて上棟式
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10日(土)葛飾区宝町のM様邸の上棟式に会社代表として参加してきました。

M様とのご縁は今年の3月に建物見学会に御来場いただいてからですが、
以前近くで新築をさせていただいたA様のお宅の工事を見ていただいて、
今回のご計画がスタートした時に改めて見学に来て頂きました。最初から打解けた
打合せを営業担当者とさせて頂き、私がご挨拶させていただいた時は以前から
お知り合いのような印象を受けました。
そして、今回当社にい工事をご用命いただいた信頼をしっかり受け止めて、
社員・大工・各協力業者と力を合わせて私どもの合言葉
「我が家の気持ちで家づくり」を行い、
新しい年を新居で迎えていただけるように進めて参ります。
また、当日上棟式では、宴席を設けて頂き、労をねぎらって頂きありがとうございました。またご馳走さまでした。


勉強会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月6日(火)は今年の5月からパナソニックの創業者松下幸之助さんの側近で
パナソニックグループの社長・会長をされました、木野親之助先生の勉強会の最終講に参加してきました。

最終講は
「21世紀の成功企業3大条件」
〜「人・金・技」の実践(松下幸之翁のダム式経営)〜
要点としては
「宇宙根元の法則」がある
すべては生成発展している
成功企業の条件として
心の姿勢として
・新しい歴史を拓く熱い一念
・経営理念実現への強い意志
人・・・人間に光を当てる経営(人は財産・宝)
金・・・無借金経営(清浄な血液)
技・・・総てを新たに生み出す力(企業の発展力)
成功三原則
・経営理念の確立 50%
・人に光を当てる 30%
・戦略戦術 20%
などでした。
当たり前ですが、企業は公器であり社会、お客様のお役に立つ為に存在していることを
常に忘れず、これからも社会に貢献し、お客様のお役に立つ企業を目指し、経営に取組みます。

運動会とバスケット都大会予選
4日、日曜日長女の運動会でした。
晴天の中、すがすがしい気持ちで運動会の応援に行ってきました。
開会の入場の時はブルラビを担当していますので、演奏しながら入場でした。

競技は最初に80m走でしたが、残念ながら2位。
続いてソーラン節では全員が衣装を着て元気良くまた、可愛く踊りました。
最後は高学年によるリレーです。
今回選手に選ばれ、元気よく走りみごと1位になりましたし、
赤白戦では本人の白組の勝利で今年の運動会を終えました。


そして、その後は二男のバスケットの決勝戦の応援に行ってきました。
残念ながら負けてしまい準優勝でしたので、区内3位までが都大会進出ということで
来月の都大会での活躍を楽しみにしていこうと思います。

10月度全社報告会
毎月月初に行なっております。月一回の全社員集まっての報告会です。
今月は先月に引き続き、設計部長の粟津が10月1日付けで取締役設計部部長に就任致しました。
現在私を含め3名の役員を中心に経営を行うことになりましたのでその報告が一つ。

また12月には8棟の引渡がありますので、お施主様に新しいマイホームで
新年を気持ちよく迎えていただくためスケジュールの確認が一つ。
そして最後に1階のショールームに当社が使用しております部材の展示を始めましたので、
一般的な商品との違いを粟津より全社員へ説明がありました。


是非、機会がありましたら、3丁目モデルハウスと併せて本社1階ショールームをご覧ください。
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから