社長ブログ 11月2010
ジャーブネットシンポジュームin京都
11月25日(木)・26日(金)の二日間 会社の幹部の斉藤取締役・粟津取締役・西川部長と共に参加して参りました。
今回のテーマは『木の家再考』〜木造回帰をテーマに木造住宅の良さを見つめていこうということで京都で行いました。



1日目は京都にお昼前に集合、昼食は明治時代たばこ王として名を残した村井吉兵衛の京都の別荘「長楽館」築100年以上の建物です。
1階・2階洋室、3階は和室造りになっており、伊藤博文も宿泊された建築物です。その後今話題の坂本龍馬・中岡慎太郎のお墓もお参りして、京町屋の建物として無名舎(呉服屋さんのこと) 明治時代に建てられた長屋住宅をそのまま残し住まわれている吉田様宅を拝見致しました。
その後 ホテルにて第3回サミットを開催、ミッションである「日本の家づくりを変える」活動として、1期メンバー3名の活動報告及び宮沢社長より私達の目的「永代続く優良ビルダーになる」その為にも『家守り』をしっかりしていこう、又 現在木造住宅が見直されているので、ぜひ頑張っていこうというお話がありました。
2日目は場所を移し、第23回アキュラシンポジウムムを開催致し、
第1部は日本ぐらし? 代表 野間光輪子先生、京町屋再生の第一人者の方です。
テーマは『京都からよみとる日本人のこころ』で講義を頂き、
?京都には人の命を超えて永らえるもののある
?京都には威圧感がない。京三山(北山・西山・東山)には広告物も明かりも人工的なものは何もない
?いかに自然にとけこむか
必ず畳一畳でも庭を造る。
自然の美しさを建物に生かす。
?ダイナミックバランスがある
微妙にずれている F波1/Fのやわらぎが人にも大切
?伝統的文化が日常的に受け継がれている。
京都には人生の日々を楽しむ日常と非日常を感じる
?デザインが繊細で高度
簡素な美しさ、そして目や心に優しい、そして無駄を省くことの大切さ
第2部としてパネルディスカッションです。
私もパネラーとして参加致しました。

・全社員心を一つにする
・ベクトルを一つにする
・各自の役割・責任を明確にする
また、家守りというサブテーマは、私達 工務店・ビルダーが今まで基本の考えであり、アフターサービス・定期点検・災害対応などをしっかり対応していき、地域ビルダーとして、しっかり根ざした企業活動をしていくことを話しました。
この2日間 京都という日本の伝統の残る街で文化・建築物にふれ、私達が大切にしている日本の伝統工法を守っていこうと強く思いました。
三浦 リバティホーム
記者懇談会
11/17
本日はアキュラホーム様の定例の記者懇談会に
リーディングメンバーとして出席して参りました。
業界記者の方30名を中心にアキュラホーム様の中間決算報告、
事業活動を宮沢社長が1時間半丁寧に報告をしておりました。


特に力を入れておったことは「家守り」活動を社長、役員をはじめ全社員で
OB宅訪問をしており、私達リーディングメンバーも力を入れている活動です。
そして終了後、弊社も業界新聞の方から取材を受けました。
約1時間程、自社の特長、近況の活動をお話させていただきました。
今後記事になるのか楽しみです。
三浦新一
リバティホーム
11月見学会
13日(土)・14日(日)の二日間、毎月恒例の建物見学会を開催致しました。
今回はモデルハウス2棟に加え、お施主様のご好意で堀切の完成見学会を行いました。
併せて「長期優良住宅先導事業」の認定住宅の説明会を行いました。

まずA様のお宅はリビングはすべて畳敷きであり、北側斜線をクリアした設計になっております。当日新規のお客様とこれからご検討、当社で施工させて頂くお客様多数にご覧頂き、これからの住いづくりの参考にしておりました。A様ありがとうございました。


又 長期優良住宅先導モデル住宅も1棟の申込みを頂きました。来年8月完成を目指し、これから進めて参ります。
ぜひお楽しみにして下さい。
三浦 リバティホーム
台東区千束にてお引き渡し式
11/12
本日は台東区千束 F様邸のお引き渡し式に会社代表として参加致しました。

本来なら全棟出席したいのですが、スケジュールの関係で
取締役と交代で参列させて頂いております。
今回のF様邸は土地から購入され木造耐火の3階を建てられました。
1階が車庫スペースとお部屋、
2階がリビング・キッチンを中心にしており非常に明るく、風の通る間取りです。
そして3階の居室からはスカイツリーが見え、
広いバルコニーは気持ちがよい空間に出来上がっておりました。


本日は大きな節目ですが、これからもご信頼を深めていくお付き合いを進めて参ります。
F様この度はありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム
傘寿のお祝い
本日 文化の日は弊社会長の80回目(傘寿)の誕生日です。


私達家族と家内の父親でお祝いをさせて頂きました。
プレゼントとしてセーターとお花を渡させて頂き、楽しい一夜を過ごしました。


現在は会社の仕事として「きずな」作成、不動産関係中心を主にして頂いております。
これからも健康で長生きをして頂きたいと思っております。
三浦 リバティホーム
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから