社長ブログ 5月2012
関東大会 千葉予選
こんにちは、リバティホームの三浦です。
二男の関東高等学校バスケットボール大会千葉予選会の試合の応援に家内と行ってきました。
今年から(東海大浦安高校へ)入学しましたので、まだユニホームはもらえませんでしたが、二日目の第一試合は県立船橋東との試合でした。立ち上がりあまりよくありませんでしたが、終わってみれば110対41で圧勝。
次いで第二試合です。勝てば4位以上ということで関東大会出場が決まる大事な試合です。相手は国府台高校です。ノーシードから勝ち上がってきたチームです。やはり最初は硬さが感じられましたが、だんだんシュートが決まりだし、中盤からは東海大浦安ペースで試合を運ぶことができました。結果は94対45で見事関東大会出場を果たしました。
三浦新一
リバティホーム
経営問答塾 第一講
こんにちは、リバティホームの三浦です。
先日、日本創造教育研究所さんの「経営問答塾」に研修に行ってまいりました。4年連続での参加となります。「自社の営利だけを追いかけるのではなく、社会に貢献する王道の経営が今求められている」
44年間、松下幸之助翁から直接薫陶を受けてきた木野親助氏より松下の実践経営哲学を学び経営課題解決への道を開く
今回は第6講あるうちの第1講目です。
第1講 人に光を当てる経営こそが王道である~方法論よりも基本が大事
1、何故「人間主役の経営」なのか
2、方法論に走ると企業は伸びない
3、「お客様が先で利益は後」の経営とは何か
4、人に光を当てる経営が長命な企業である
5、企業の志と社会からの要請の一致が成功要因となる
木野先生の冒頭の挨拶の中より印象に残った言葉をご紹介させていただきます。
・世界は大きく変わってきている、アメリカ成率昨年3% 今年1月〜3月 2.1%くらい低下している。
・一方中国はやや動きが鈍い。経済はグローバル経営になっている、NOKIA赤字、SAMSUNG過去最高、今日本経済の課題はデフレ経済。
・限られたパイの中、「レッドオーシャン」から新しいパイ「ブルーオーシャン」にしていこう。
・未開の原野が自分の中にあることを認識してください。
・松下幸之助翁「木野君、難しいことを考えなくていい、赤字なのはどこか間違っている」経営観念からはずれている
講義より
王道の経営→人間主役の経営→人に光を当てる経営
この3つが咬みあってこそ松下経営哲学
法則=経営理念
方程式=考え方・しくみ
技術開発しなさい
一番困っている問題に経営者は取り組め
経営者は希望を語る
感想として
経営者はビジョン(夢・希望)を語り、社員を共に将来に希望を持って人生、仕事をしていかなければいけない、又社員はビジネスパートナーとしてともに仕事をしていくことが大切と考えました。
三浦新一
リバティホーム
師範代塾
こんにちは、リバティホームの三浦です。
ジャーブネットのLPJ永代ビルダー塾の方々を対象に第一回目、師範代塾を行いました。
テーマは集客の取り組みについてです。
今回忙しいなか4社5名の方々にご出席いただきました。
?クレセントホーム (佐賀県)水?社長、池田チーフ
?新葉ホーム(千葉県) 守様
?コラム建設(神奈川県)樺島副社長
?森大建地産(三重県)森社長
先ず初めに自社紹介をさせていただきました。
その後、弊社担当者より自社のネット集客の取り組みについてご紹介させていただきました。
主は今年よりホームページをリニューアルしましたが、その背景、コンセプト、お客様に見ていただきたいページ、施工例、お客様の声、会社の考え方などを説明させていただきました。
次にチラシについてお話をさせていただきましたが、ここではご参加いただいた各社様からも事例発表という形で進めさせていただきました。
チラシのレスポンスは地域差があることが発表から伝わりました。
感想として
今回自社の取り組みを発表させていただく機会をいただき、スタッフと共に自社の取り組みが整理され共有できたことが良かったですし、参加いただいた4社5名の方々とお互いの情報共有、支援させていただけたのが良かったです。次回は7/26(木)を予定しております。
三浦新一
リバティホーム
5月度相談会おかげさまで盛況のうちに終了しました。
こんにちは、リバティホームの三浦です。
5月のゴールデンウィークの後半四日間開催しました。


今回も沢山の方にご来場いただきおかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
期間中は天候には恵まれず、心配しておりましたが大雨の中でも足を運んで頂き、二日間で39組の方にご来場いただきました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
今回は見学会のテーマとして『東京の家づくりこれなら安心!』
今、家づくりで心配とされている3つについて取り上げました。
3丁目モデルハウスと4丁目モデルハウスを相談会場として「制震システム」「火事」「液状化現象」について解説させて頂きました。
中でも今回人気があったのは、2会場回っていただくとプレゼントの
「エマージェンシーボトル」。
緊急時の心強いアイテムが詰まったボトルです。
2日目の途中からは雨もやみ当初予定していた風船も飾りました。

三浦新一
リバティホーム
第31回 幸せの家づくり教室
こんにちは、リバティホームの三浦です。
4月22日の第31回家づくり教室は、前回に引き続き告知するやいなや
あっという間にバス2台が満席という嬉しい人気ぶりとなりました。
参加された皆さまに、心より感謝申し上げます。
ツアーの中では、建築中の裏話やお勧めの大工さんの話題まで飛び出し、
担当のプロデューサーも知らなかったようなお話もあったようで、終始
笑顔に包まれた一日となりました。
最後は、弊社ショールームにて趣向を凝らしたお菓子とお茶でティーパーティです。
毎回担当者が新しいお菓子を選んでいるようで、こちらも人気のひとつです。
次回は8月を予定しております。
次回も皆様と楽しいお時間を過ごせたら幸いです。
ご協力頂きましたOBの方々、本当にありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから