社長ブログ 10月2012
上棟式に参加して、あらためて家づくりについて思う
こんにちは、リバティホームの三浦です。
今回は、先日参加させて頂きました“上棟式”についてご紹介させて頂きたいと思います。
11月で私どもリバティホームもおかげさまで46年を迎えます。そんな中で、弊社の社屋からほんの数十秒という近隣のお客様のお建替えをお手伝いさせて頂く事は、改めて初心に帰る良い機会となりました。
お陰様で毎年多くのお客様と共に家づくりを進めて参りましたが、今回のA様・O様邸のように、本当に近隣の方々からお声掛けを頂けるという事は、『地元密着』という私たちの考え方のまさに根幹を成す大切なお付き合いの証であると考えております。
広告やホームページ等で、どれだけ耳触りの良い言葉を並べたとしても、本当の意味で地元の方々と真摯にお付き合いが出来ていないのだとすれば、ご支持いただく事は非常に難しいはずです。
「袖振り合うも多生の縁」という言葉の通り一人一人のお客様と、偶然ではなく必然として出会うのですから、地域の中で一番信頼して頂けるよう、今後も努力して参ります。
お写真は上棟式のお祝いと、その後宴席を設けて頂きました際に一言ご挨拶をさせて頂いたものです。
A様、O様、ありがとうございました。
上棟式、誠におめでとうございます。
三浦新一
リバティホーム
うれしいご報告
こんにちは、リバティホームの三浦です。
本日は、皆様に嬉しいご報告です。
弊社、施工部現場監督の早坂くんとプロデュース部企画担当の渕上さんが今月の10月12日に無事に入籍及び挙式の運びとなりました。3年半という時間を経て、お二人で育てた愛情が実を結んだというところでしょうか。
早坂くんは、入社以来9年目を迎え、寡黙ですが実直な姿勢が弊社のお客様からも、そして社内からも厚い信頼を受ける青年であり、我が社でも今後のリバティホームを担ってゆく中心となるメンバーの一人です。
そして、梨枝子さん(旧姓:渕上さん)も、プロデュース部の企画や広報の担当として、新卒採用となった女性でありながら日夜遅くまで業務に取り組む日々に、社内外からも評価の高い我が社の自慢の社員です。
そのお二人と共に今月19日の夜に社内全員の参加による「結婚披露パーティー」を開催しましたが、地域密着としてこの江戸川区小岩という地域で腰を据え46年を迎えた我が社でも、社内で初めてのご結婚ということで、仲間たちからの大きな声援に包まれた素晴らしい夜となりました。
こうして多くの人と共に会社も育ってゆくのだという感慨にふけりつつも、今後も益々こういった幸せの輪を繋ぎ続けていきたいと感じた秋の夜でした。これからも二人仲良く、幸せな人生を歩んでください。
早坂くん、梨枝子さん、おめでとう!
三浦新一
リバティホーム
10月見学会 開催致しました
こんにちは、リバティホームの三浦です。10/13・14の土日に完成現場の見学会を開催いたしました。
今回も、江東区森下と江戸川区江戸川の2会場を、お施主様のご厚意により限定二日間の特別オープンとなりました。
ご協力頂きましたK様、T様、ありがとうございました。
今回、江東区の森下では普段あまり見学会を開催していないエリアという事と防火地域(木造耐火住宅)という特徴的な現場でしたので、近隣の方々も含め多くの方にご覧になって頂く事が出来ました。
また、江戸川会場の方も見どころの多い会場で、広い玄関ホールやシューズクロークを始めとして、光と風を取り入れる工夫などを楽しみながらご見学頂きました。
結果的には二日間で41組ものお客様にご来場頂けた秋の完成現場見学会は、お陰様で大好評のうちに幕を閉じる事となりました。ご来場頂きました皆様に、改めまして心より御礼申し上げます。
三浦新一
リバティホーム
西小岩3丁目第2モデルハウス上棟式
こんにちは、リバティホームの三浦です。おかげさまで、10月13日の土曜日に新しいモデルハウスの上棟式が無事に行われました。
上棟直後はまだ明るかった空も、10月の穏やかな夕闇に包まれた、薄暮の中での上棟式となりました。
今回のモデルハウスは、「空間を感じ空間を楽しむ!そして空間に遊ぶ」というコンセプトのもとに、多彩な空間提案を織り込んだ新しいモデルハウスに仕上がる予定です。
単純に華麗な設備を展示しているのではなく、地域に密着してきた注文住宅の専門会社としての新しい試みの数々を、ぜひ皆様にもご覧になって頂き、家づくりのお役にたてればと考えております。
今後も着々と工事は進んで参りますので、建築中の現場も自由にご見学等して頂きながら、皆様と共に来年1月のオープンを心待ちにしているところです。
三浦新一
リバティホーム
三男の運動会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月6日土曜日 三男の幼稚園運動会が晴天の中行われました。
幼稚園の運動会では今年が最後となり、年長さんらしくなりたました。
最初はかけっこでしたが、残念ながら2着でゴール。
その後は親子競争で「障害物競争」を行いました。なかなか体が動かなくなり・・・こちらも残念ながら2着で終わりましたが、親子一緒に楽しくできました。
その次は「うちわ体操」で皆が上手に、また可愛く演技をしておりました。
私は終始ビデオ係でしたのでゆっくり演技を楽しむことができませんでしたので、後でゆっくり自宅でビデオを鑑賞いたします。
三浦新一
リバティホーム

アーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから