トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

社長ブログ 7月2013

7月度の現場見学会も大盛況となりました

(2013.07.26)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

前回の現場勉強会に続いて、週末は7月の完成現場見学会が開催されました。
巷では夏休み最初の週末ということで、なかなかお客様の来場も難しいかとの予測もありましたが、二日間の合計では32組ものお客様の来場となる大盛況ぶりとなりました。

e0178935_17411479.jpg
e0178935_17413288.jpg

葛飾区の堀切会場となったF様邸では、趣向を凝らしたキッチンやトイレの珪藻土塗の壁や、格子を使って上手に区分けした南面、温かみのある無垢のフローリングやお部屋ごとに異なるクロスの生き生きとした楽しさなど、訪れる人にも楽しさが伝わるような素敵な完成現場でした。

 注文住宅の場合、お施主様の意向によりそのイメージやデザインはまさに千差万別ですので、万人受けするというのは難しいのかもしれません。

けれど、家づくりを心底楽しみながら進めて頂けたこと、そして担当スタッフを始め、多くの職人や棟梁、監督やコーディネーターというチームがお施主様と共に創り上げる家づくりであったことは、お引渡しの際のお施主様の大満足の笑顔に象徴されるように思います。

 
今回も快く会場をお貸しくださったF様、そして暑い最中にこちらの会場まで足を運んでくださった皆さま、この場をお借りして心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 

三浦新一
リバティホーム


OB様からの嬉しいお便り

(2013.07.22)

 こんにちは、リバティホームの三浦です。
 今日のブログでは、OB様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きます。

 7月2日付けのブログでもご報告しましたが、弊社ではポスティングや資料請求時の会社説明用の資料として、タブロイド仕様のチラシを作成しました。その中でお施主様の声として掲載の許可を頂いたのが、今回のお手紙を下さった新井様ご夫妻です。

 ご自宅の全景や3点ほどの内観写真の掲載と共に、ご夫妻の写真の使用も快くご承諾頂き、私たちリバティホームの将来のお客様方へのメッセージとして、家づくりのアドバイスやポイントを載せさせて頂いたのです。

e0178935_14565767.jpg

 そのチラシを担当スタッフがお届けに上がったところ、『リバティホームさんの魅力がたくさん詰まった魅力的なチラシですね。』とのお褒めのお言葉まで頂戴しました。

 結びには「建ててからもリバティホームの皆さまとの繋がりが実感でき、この出会いにとても感謝しております。いつでも遊びにいらして下さい。」とあり、新井様の暖かいお人柄に心から嬉しく感じました。
 新井様、この度は暖かいお言葉に溢れたお手紙を頂戴し、誠にありがとうございました。この場をお借りしまして、改めて御礼申し上げます。
三浦新一
リバティホーム


日本木造住宅産業協会の『木芽』(もくめ)に掲載されました

(2013.07.21)

 こんにちは、リバティホームの三浦です。
 この度、日本木造住宅産業協会様の季刊誌である『木芽』2013年夏号の誌上にて、“頑張る会員企業訪問記”という事で弊社を取り上げて頂きましたので、こちらのブログにて簡単にご紹介させて頂きます。

e0178935_14474817.jpg

 今回の取材内容としては、サブタイトルに「狭小敷地で理想の家づくり展開」という言葉が並ぶ通り、一般的なユーザー様(家づくりをご検討されている皆さま)向けの内容というよりは、業界内でのニュースとしての会社紹介といった訪問記として掲載されました。

 木住協様とは、弊社のプロデュース部スタッフが取得しているハウジングコーディネーター資格取得等でも大変お世話になっておりますが、先般お伝えしました木造の耐火建築物の普及においても、国土交通省の大臣認定を取得し、全国的に木造軸組み工法の普及と健全な発展に寄与されている社団法人様です。

 また今回は弊社の会社紹介だけでなく「我が社の自慢のピカ1社員」という取材もあり、弊社施工部課長の末永も取材を受け、普段はなかなか饒舌に話すことは少ないのですが、家づくりに対する想いや自身の経歴などについて紹介されておりますので、そちらもぜひご覧になって頂きたいと存じます。
三浦新一
リバティホーム


第2回現場勉強会が開催されました

(2013.07.19)

こんにちは、リバティホームの三浦です。海の日を迎えました3連休の最終日に、第2回目となる現場勉強会が開催されました。これは、一つの現場をお借りして、基礎のポイント、構造や断熱のポイント、木工事完了のポイント、お引渡し時のポイントと合計4回に渡って家づくりを学んでいこうという新しいイベントになります。

第2回目の「構造・断熱編」となった今回は、10組20名様を予定しておりましたが、15組26名様のご参加となる大賑わいで、大変な盛り上がりとなりました。
e0178935_1105646.jpge0178935_111947.jpg

今回のポイントは、弊社の専属棟梁による実演コーナーと、弊社設計部の粟津(一級建築士)による、10項目にわたる構造と断熱の勉強会でした。

一昔前ならば「女性はあまり構造や断熱には興味が薄い」等とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、実際にご参加されたうちの半数近くは女性の皆さまで、スタッフによる丁寧な説明や棟梁の実演に、真剣な眼差しで参加されていたのがとても印象的でした。

今後も私たちが目指すべきは『女性目線で、楽しくわかりやすい家づくりのポイントを一生懸命お伝えする事。』これだと思いました。
最終的に、私たちが家づくりをお手伝いできるか、ご指名頂けるかどうかはご縁です。
しかし勉強会に参加して頂いた全員の方々に、家づくりの大事な部分をお伝えしなくてはいけないと思うのです。

本当に暑い中での勉強会ではございましたが、ご参加された皆さまには、あらためて御礼を申し上げたいと存じます。ご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム


第60回栄光会報告

(2013.07.17)

みなさまこんにちは、リバティホームの三浦です。
7月の11日に、記念すべき第60回となる栄光会が開催されました。

私の方からは、今期の業績と来期予想についてお話をさせて頂き、設計部、施工部それぞれから夏場の工事の注意点や現場の管理体制など、研修としてだけでなく強い業者会を作るための切磋琢磨の場として今回も活発な議論に沸いた会合となりました。

e0178935_10564740.jpg

しかし、やはり話題の中心となったのは梅雨明け以降、関東でも驚くべき気温で猛暑日の記録を塗り替えております、『熱中症対策』についてでした。
「のどが渇かなくてもこまめに水分補給する」
「無理をせず、適度に休憩をとること」
最近では頻繁にテレビでも取り上げられていますが、あらためて皆で注意するよう呼びかけが行われました。実際に弊社のスタッフでも、現場作業中に意識が朦朧とし、病院に駆け込んだという事例もあったくらいです。いましばらくは暑い夏も続くと思われますが、皆さまにおかれましても十分ご注意下さい。

三浦新一
リバティホーム


ジャーブネット全国決起大会に参加して参りました

(2013.07.07)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

先日、今年も第14回目となるジャーブネットの全国決起大会に
参加して参りました。

 約330社を超える全国各地のビルダーや工務店の皆さまが一堂に会し、様々な議題のシンポジウムで学ぶ機会を得たり、一年間に及ぶ活動を称えつつ、それぞれが振り返りながら次年度の展望を睨み、双方向コミュニケーションとしてのネットワークをフルに活用したりと、例年学びの深い実り多い1日です。

 今回はプロデュース部部長の斉藤をはじめとした全10名での参加となりましたが、参加した弊社スタッフも、全国各地で一生懸命に学ばれている各社様とのコミュニケーションに大いに刺激を受けたようでした。

e0178935_10421412.jpg

 そんな中、今回の宮沢主宰のお話に、住まいづくりはどうあるべきか?というテーマがありました。世の中には様々な住宅供給者が存在しているが、その立場によって「住宅」の呼び方が異なっている、というものです。
 
例えば不動産業者は「物件」や『上物(うわもの)』と呼び、建築課やデザイナーは『作品』、大手メーカーは『商品』と呼ぶそうです。
私たち工務店やビルダーは『住まい』と呼んでいます。

 それぞれ異なる価値観や想いの中で、様々な呼ばれ方をするのかもしれませんが、地域社会との調和やコミュニケーション、そしてそこに住まう『お客様(=住まい手)』への生活提案までトータルにご提案する『造り手』でなくてはいけないと、より強く感じた一日でした。

三浦新一
リバティホーム


ポスティング用 会社案内チラシが完成しました

(2013.07.02)

こんにちは、リバティホームの三浦です。
 2013年、早くも6か月が過ぎて折り返し地点となりました。
梅雨明けにはもうしばらくお時間がかかりそうですが、暑さに負けないよう今月も張り切って行きたいと思います。

 さて、7月最初のブログは、新しく完成したチラシをご紹介します。
もともと、ポスティング用(地域の皆さま向けにポストに投函させて頂くことです)として使っていたチラシを、1月のモデルハウスオープンや4月の新商品発表に伴い、イメージを刷新した形で新しく作り直しました。

e0178935_11135858.jpg


 大きさはB3サイズという大判で作成し、一見するとタブロイド紙のような構成になっています。中面では2棟のモデルハウスの魅力を間取り付きでたっぷりとご紹介しています。また、お客様の声として2組のOB様にご協力頂き、モデルハウスの魅力についてもお話して頂きました。

 こうしたチラシやホームページを通じて、よりたくさんの方々にリバティホームの安心の家づくりをお伝えできればと切に願っております。

 こちらのチラシは資料請求と合わせて、郵送でも送付させて頂きますので、遠慮なくお申し付けください。

資料請求はこちらからどうぞ。
http://www.liberty-home.biz/e65.html
三浦新一
リバティホーム


資料請求

リバティに行ってみよう!

モデルハウス・ショールーム来店予約

アーカイブ

家づくりについて調べよう!

小冊子プレゼント
お問い合わせ

家づくりの生情報を知ろう!

読まないで家を建てたら、悔しくなる!
→バックナンバーはこちらから