社長ブログ 9月2014
息子の運動会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
先週、27日の土曜日。
小学校2年生の息子が通っている小岩小学校の運動会を見に行ってきました。
ついこの間まで、小さな身体には似合わない大きなランドセルを背負って小学校に入学したと思っておりましたが、気づけば2年生になり、(親の欲目かもしれませんが・・・)ずいぶんと逞しくなったなと感じながら楽しく観戦させて貰いました。



かけっこでは親の期待に応えて1位でゴールを駆け抜け、ダンスも身体いっぱいで楽しさを表現していたように感じました。きっと何をしていても、誰と話していても、今は本当に楽しい時期なのだろうなと思います。
この後もずっとこうして子供たちの笑顔を見ていたいですし、それには「親の背中を見せる」という意味で、私も同様に仕事もプライベートも全力で楽しんでいこうと考えた初秋の週末でした。
三浦新一
リバティホーム
リクシルビルダーフォーラムに参加してまいりました
こんにちは、リバティホームの三浦です。
9月9日(火)から10日(水)にかけて、今月のリクシルビルダーフォーラムでは、横浜市にあります工藤建設株式会社様の注文事業部『フローレンスガーデン』様を訪れる機会を得ました。


こちらでは、東京の城東地域ではあまり見かけることの少ない「地下室」をひとつの特徴とされており、ガーデン&エクステリアとの調和も考慮された女性スタッフならではの細やかなご提案が魅力的でした。
様々な取り組みや多くの情報をお聞きする中で特に驚いたのは、お客様に対する敷地の調査報告等に費やすお時間です。なんと5〜6時間もかけて懇切丁寧にご説明するのだそうです。確かに住宅を計画する際には、非常に多くの法規制やお客様ご自身が知っておいて頂かなくてはならない決まり事が存在しています。それに加えて『フローレンスガーデン』様独自の視点(地域に密着してきた経験則から得た工夫の数々)で、お客様に新たな暮らし方提案をされているのだそうです。
私たちリバティホームでも、もっともっとお客様の立場や視点に立って、注文住宅のプロフェッショナルとしてのご提案を深めてゆく必要があるなと感じた二日間でした。
三浦新一
リバティホーム
9月の見学会報告です
こんにちは、リバティホームの三浦です。
9月の20(土)21(日)と23日(火・祝)の三日間。
家づくりの第一歩とも言える構造現場の見学会を開催いたしました。
北総線の新柴又駅から程近いお施主様のご了解を得て、家づくりをご検討される方には、必ずチェックして頂きたいポイントを現地でお話しする三日間となりました。
注文住宅をご検討する際には、ついついモデルハウスや完成現場の見学会を重視してしまいがちですが、実は構造現場は家づくりを始めるお客様の90%以上が確認している重要なチェックポイントなのです。
1、柱(樹種は?太さは?)
2、土台はどうなっているの? 換気はどういう仕組み?
3、断熱材は何が一番? どこに注意するべき?
などなど、大まかにお話しするだけでも1時間程度はあっという間です。
さらに、チラシでも弊社の大工がお話している通り、
「どこの会社に頼むか?ではなく、誰が建てているのか?」を
しっかりと見極めて頂きたいと思います。
11月には、大人気イベントの現場勉強会も第3シリーズがスタートします。
ぜひ、現場でしかわからない秘密や工夫の数々を、現地で体験して頂ければと存じます。
三浦新一
リバティホーム
「木の住まい」掲載に寄せて
こんにちは、リバティホームの三浦です。
この度、ジャーブネットでも大変お世話になっている「木の文化研究会」事務局の野間先生が中心となって『木の住まい』という本が刊行されました。これは建築学や住居学の各分野の最先端でご活躍されている京都大学の研究者の方々や、伝統木造建築や庭園の分野の第一線でご活躍されている実務家の方々に集まって行われた3年間の共同研究の成果に基づき、書籍としてとりまとめたものです。


そうした中、「木の住まいをつくる工務店」といった特集記事のひとつに「エリア限定、地域特化、狭小地に家を建てる」というテーマで掲載されました。
利益優先型のCM的な建築記事とは異なり、研究者の視線で「建築」や「住まい」を捉えた良書であり、そこに掲載して頂いたことは非常に光栄な事だと感じました。
三浦新一
リバティホーム
第39期 経営方針書発表会を開催しました
こんにちは、リバティホームの三浦です。
9月5日。今年も新たに始まる新年度の「方針書発表会」の日を迎えました。
毎年その年度初めに、前年度の振り返りと実績の報告、そして新年度の新たな計画についての発表会を、全社員が参加して行われるものです。昨年に引き続き、浦安市舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル様にて、開催となったのです。
今回は、9月からスタートした新事業である介護事業部(きたえるーむ西亀有)のスタッフ4名と、来年度入社予定の新卒者を加えての発表会となり、午後13時から18時過ぎまでの約5時間あまりに亘って行われました。



発行するようになって19年目を迎える「経営方針書」ですが、今期も様々なデータや計画が盛り込まれ、100ページを超えるボリュームとなりました。
これは、?株式会社 リバティホームの基本的な考え方(経営理念や会社の使命・目的)を広く社内外の方々にご理解頂く為と、?そのために会社としての方針や実行計画を示し、月々日々に、社員を始め仕事に関わる全ての人たちと心をひとつにして、「地域密着、地域との共生」を確実に実行するための指針となるものです。
新年度に向けた様々な発表や報告の後には、場所を移して懇親会も開き、一歩ずつではありますが、着実に大きくなり始めたリバティホームのメンバー達と、楽しい夜を過ごしました。
「お客様のご満足と感動を呼ぶ家づくり(そして介護サービス)を共に進めていこう!と、皆でベクトルを合わせる重要な一日となりました。
三浦新一
リバティホーム
きたえるーむ西亀有 9月1日オープン!
こんにちは、リバティホームの三浦です。
ゴールデンウィーク前後から、少しずつ準備を進めて参りました介護事業部でしたが、この度、平成26年9月1日より無事にオープンとなりました。
「きたえるーむ」とは、機能訓練専門のデイサービスとして、ご利用者様のコンディションに合わせた個人別訓練計画を作成、送迎サービスやティータイム、そして国家資格保持者の柔道整復師によるマッサージを中心とした短時間プログラムが特徴のサービスです。
北は北海道、南は鹿児島まで、全国ではすでに63店舗を数える人気のデイサービスですが、この度、東京では2店舗目となり、リバティホームでは1号店となる西亀有店が無事にオープンを迎え、弊社からも各部門長が参加してオープンセレモニーを開催したのです。


また、翌日の2日(火)から4日(木)の3日間では、内覧会を開催させて頂き、多くの利用者様やケアマネージャー様にお越し頂く事も出来ました。
ご紹介という側面もあり、1時間と言う限られたお時間ではありましたが、きたえるーむの特徴やご利用の流れ、各種マシンやマッサージ、ストレッチの体験等、新しいデイサービスの店舗のオープンに、皆さま笑顔で楽しくご参加されている様子には、オープニングスタッフの4人も、大きな手ごたえを感じる3日間でした。
今後も無料見学は随時受け付けておりますので、ご興味をお持ちの方は、遠慮なくご連絡を下さいます様、お願い申し上げます。
店舗住所 :葛飾区西亀有1−14−4 レクセル綾瀬1階
お問い合わせ:03-6662-4685
担 当 :川端(かわばた)
三浦新一
リバティホーム
アーカイブ
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから