トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

社長ブログ 10月2014

2014社員研修 in 札幌? 研修編

(2014.10.31)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

素晴らしい晴天に恵まれた初日とは変わって、少し肌寒い雨が降る二日目は「北海道で
就職したい会社ランキング」が昨年は11位という驚きの企業様であります【株式会社ヤマチコーポレーション】様の、モデルハウス見学と山地社長さまのご講演が中心でした。

 ヤマチコーポレーション様では、会議事業の「きたえるーむ」を含め様々な業種へ多角化経営をされています。その中でも住宅事業部は、その販売商品コンセプトが5種類あり「ジョンソンホームズ」という社名で札幌市の注文住宅ビルダーとしてはNo.1の実績を誇る会社様です。今回はその中の輸入住宅部門:インターデコハウスのモデルハウスにお邪魔して来ました。

e0178935_16104275.jpg

e0178935_1611254.jpg

住宅の建材や家具・インテリアショップ「アクタス」もグループ会社であるせいか、住宅のコンセプトや家具、内装材に至るまでの素晴らしい統一感に、参加したスタッフも設計担当の方々のお話にただただ頷くばかりでした。

e0178935_1611404.jpg

場所を変えて、きたえるーむ本部では山地社長様のご講演です。
明るく魅力的な話し方と大きな身振り手振りに、聞いている私達もどんどん引き込まれていきます。
「自分たちのステージをどんどん良くしていく。そしてそのステージとなるのは、まさに皆さんの会社なんです。」バイタリティ溢れる講演はあっという間に1時間近くに及びましたが、記念の1枚の写真からも、私たちがどのくらい素晴らしい時間を過ごしたかが伝わってきそうではありませんか?

 短い時間ではありましたが、札幌の建築に触れ、美味しい食材を楽しみ、多くの方々のおもてなしの心に癒された二日間でした。ご協力頂きました?ヤマチコーポレーション様のスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。

三浦新一
リバティホーム


2014社員研修 in 札幌 観光編

(2014.10.30)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

2014年10月。お蔭様で今年も社員全員での観光&研修旅行に行って参りましたので、
写真と共に2回に分けてご報告をさせて頂きます。

介護事業部札幌研修の為に一足早く北海道入りしていた私と菊地係長は、前日から札幌に宿泊しておりましたので、彫刻家イサム・ノグチが基本設計したことで知られるモエレ沼公園で皆と合流しました。
こちらでは、広大な敷地には幾何学形態を多用した山や噴水、遊具などの施設が整然と配置されており、北海道の雄大な自然とアートが融合した美しい景観を楽しみました。

e0178935_15492033.jpg

e0178935_1550915.jpg

その後も、北海道大学イチョウ並木や札幌聖ミカエル教会の見学、そして北海道庁旧本庁舎など、紅葉の季節ということもあり素晴らしい景色や町並みを堪能しながらも、札幌という東京とは全く異なる地で発展していった様々な建築物の様式美にただただ感動するばかりでした。

e0178935_160159.jpg

e0178935_1602762.jpg

宿に着いた後は、北海道の旬の魚介類や新鮮なお野菜などが楽しめるお店で舌鼓を打ちながら、日頃の疲れを吹き飛ばすような美味しい食材の数々にスタッフ一同は大満足の札幌に酔いしれました。
 おなかがいっぱいになったはずのスタッフ達なのですが・・・、その後「ジンギスカン」から「味噌ラーメン」そして「お寿司」という延長戦にスタッフと共に突入してしまいました。

三浦新一
リバティホーム


きたえるーむ管理者研修

(2014.10.29)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

9月からスタートした介護事業『きたえるーむ西亀有』も、お蔭様で順調にご利用者様から御支持頂けるようになって参りました。
中にはそれと知らず、弊社注文住宅のOB様がご利用をご希望され、当初より考えておりました『地域との共生』という部分でも、一歩ずつ歩みを進めているのかと感じています。

e0178935_10224738.jpg

e0178935_1023295.jpg

そんなきたえるーむで、全国70店舗の責任者が、北海道は札幌に一同に会する「2014年度きたえるーむ管理者研修プログラム」が開催され、こちらに参加して参りました。

 最新の業界動向やきたえるーむの存在意義の確認に始まり、各メンバーは自店のお店に対するCI(コーポレイトアイデンティティ)の作成(=自店の強み、課題、成功事例の共有)を120分に渡りワークショップ(体験型講座)を行い、次いで管理者(マネージャー)が取り組むべきポイントについてグループワークで活発に討議するなど、全員参加型の内容の濃いものでした。

 今回はオブザーバーとして参加させて頂きましたが、介護業界を取り巻く新しい流れや法改正の学びだけではなく、チームとしての取り組みや考え方等は、介護事業部の試みとして終わらせてしまうのではなく、自社に戻ってからも取り入れていきたい仕組みだと感じましたし、CIの作成など新たな気づきを多く得る機会となりました。

三浦新一
リバティホーム


10月度見学会報告

(2014.10.17)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

10月の見学会は、江戸川区平井の完成現場と、江戸川区西小岩の賃貸住宅『リバティメゾン』の初公開と、2つの会場にて同時開催されました。

e0178935_9572843.jpg

西小岩会場・・・太陽光搭載の都市型賃貸住宅です。

e0178935_9591332.jpg

平井会場・・・細長い敷地を利用して中庭(パティオ)を配置した一戸建て

11日の土曜日から3日間にわたって開催された見学会では、30組近いお客様のご来場を頂きました。特に平井会場では、注文住宅ならではのこて塗りの外壁や、ゆるくカーブを描いたファサード(正面)の外壁形状などから、近隣の方々からも評判になっていたようで、スタッフもお客様のご対応に追われていたようです。

今年も本格的に秋の気配も濃くなって参りましたが、家づくりはこれからが本番となりそうです。
来年の消費増税の動向も気になるところですので、今後も最新の家づくり情報と併せて、お知らせして参ります。ご参加くださいました皆さま、そして現場の公開を快諾してくださいましたお施主様、誠にありがとうございました。

三浦新一
リバティホーム


ジャーブネット他社研修【福工房様】

(2014.10.10)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

先週の10月2日の木曜日。ジャーブネット主宰の会社訪問にて静岡県の?工房様へ訪問する機会を得ました。実は?工房様に訪問するのは2年ぶりとなり今回で2度目です。
新しく掛川にモデルハウスが完成し(現在3拠点)、年間の受注棟数も2年前の30棟から50棟と着実に実績を積み上げており、当社としても何か参考になればとの思いでした。

ここでちょっと?工房様のご紹介をすると、営業マンはアシスタントを含み8名で、うち6名が女性スタッフです。そして3拠点のそれぞれの店長さんも2名が女性で、女性ならではの繊細さや気遣いがお客様の心に響いているようでした。

e0178935_9563924.jpg

e0178935_9561823.jpg

営業の手法も特徴的で、子育て世代のお客様への住まい方提案に注力しているとのことでした。それは自然素材を使いつつ、土間がある、軒がある、間仕切りを取らない、というように「家族が楽しくコミュニケーションの取れる住まい」をご提案するものでした。

また前回と同様にOB様向けのイベント等を非常に活用されており、8月の夏祭りイベントでは、連日100名以上の方が訪れて賑やかさと共に、OB様同士の絆も深めているとの事で、OB様向けのオーナーズ倶楽部もスタートした弊社でも、今後のイベント計画にプラスのアイデアとして色々と学んで参りました。

ここ数ヶ月は本当に元気な会社さんばかりを訪問させて頂いており、行く先々でたくさんの元気と工夫の数々を目の当たりにしています。消費増税などの不確定要素も多い建築業界ですが、お客様への細やかなご提案やOB様とのきずな作りが、改めて大切な根本であるとの思いで東京に戻って参りました。

三浦新一
リバティホーム


ジャーブネットMPJ研修開催

(2014.10.05)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

先週、9月24日の水曜日。弊社1階のインテリア館にて、ジャーブネットMPJ研修会が開催されました。ご参加された企業様は以下のとおりです。(順不同)

株式会社クレセントホーム     水崎様
株式会社駒澤建工         駒澤様
深田建設株式会社         深田様
ニューイングホーム株式会社   小谷様
株式会社山里建設         山里様
株式会社秀建工業         崎濱様

e0178935_17432026.jpg

e0178935_17433661.jpg

前半は、私から会社概要とその取り組みについて、プロデュース部の斉藤常務からは、営業活動の細かな手法や使用ツールのご紹介、そして企画担当者より集客関連の手法紹介など、座学を中心に講義をさせて頂きました。

 後半につきましては、弊社の2棟のモデルハウスとショールームのご案内、そして本社の見学をして頂きました。参加された企業様は各社それぞれの地域でしっかりと様々な取り組みをされている方々ばかりでしたので、質問も丁々発止のやり取りで、かなり細かな運用面でのご質問等もあり、ホストの私共も色々と学ぶことの多い研修でした。こうした研修は事前の準備も入念に行いますので、自社の振り返りや活動の総括など、見直しの良い機会にもなります。今後もこうした研修を通じて、自省を忘れずに活動して参ります。

三浦新一
リバティホーム


資料請求

リバティに行ってみよう!

モデルハウス・ショールーム来店予約

アーカイブ

家づくりについて調べよう!

小冊子プレゼント
お問い合わせ

家づくりの生情報を知ろう!

読まないで家を建てたら、悔しくなる!
→バックナンバーはこちらから