社長ブログ 11月2014
リフォーム相談会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
11月の22〜23日の二日間にわたり、株式会社リクシル様とのタイアップにより、リクシル葛西店にてリフォーム相談会を開催いたしました。
江戸川区の中でも「葛西」エリアは非常にマンションの多い地域で、特に「清新町」という地域に至っては、町内の建物のほぼ98%近くがマンションという特殊なエリアでもあります。今回はそういった地域に向けて約7万枚近い折り込み広告を作成し、開催に至った訳です。
結果からご報告させて頂きますと、総来場27組、うち新規来場のお客様が23組と言う大きな反響を頂き、お見積もりのご依頼も19組(80%超)という素晴らしい結果になりました。


今回弊社からも、設計部の粟津を筆頭に4人のスタッフによるイベント設営となりましたが、4人だけではすべてのお客様のご対応をすることは叶わず、リフォーム事業のコンサルタントをお願いしている船井総研様より1名の応援、そして弊社新築事業部でお世話になっているご担当者様2名もご参加して頂きました。またリクシル葛西店のスタッフの方々にも多くの助力を頂き、誠にありがとうございました。
イベント明けの24日より、各スタッフはご相談頂いたお客様へのご自宅の訪問に奔走する日々ではありますが、嬉しい悲鳴とでも申しましょうか、有難いお話であることには間違いございません。
来年もリクシル様やTOTO様とのタイアップにより様々なイベントを企画して参ります。
三浦新一
リバティホーム
全国ビルダーフォーラムとおもてなしの心
こんにちは、リバティホームの三浦です。
振り返って手帳を確認しますと、その準備は8月に入ってすぐに打合せがスタートしておりました。
?リクシル様主宰の『全国ビルダーフォーラム』も今回で5回目となり、都道府県別に選抜された各企業様を訪れ、会社の取り組みや施策等を学ぶ会合なのですが、この度は弊社がホスト企業となり、皆様をご案内する事となったのです。
開催にあたっては、社内で推進メンバーが結成され、様々な資料の準備やご案内の際の動きを何度も練習し、万全の状態で迎えた11月の11日〜12日の二日間でした。



初日は、私の方で会社の紹介をさせて頂き、次いで弊社モデルハウス、ショールームのご案内となりました。この日のために準備したおもてなしの気持ちは、会社一丸となって大きな流れとなり、参加企業者様の熱心な質問と共に熱を帯びていく様子は、私の目から見ても誇らしく映りました。
二日目はそれぞれのセクションの担当部長達の、営業戦略や集客戦略、設計部、施工部のそれぞれの取り組みを発表し、その後90分近くに及ぶディスカッションを経て、この度のビルダーフォーラムも大団円を迎えたのです。
こうした大きなイベントを通して、会社として一丸となって皆さまをおもてなしできた事は非常に嬉しく感じましたし、会社としても大きく成長できた二日間であったと思います。そしてそれは参加企業様から頂いたアンケートによっても、具体的なお褒めのお言葉として、スタッフ全員に向けた嬉しい成果としても表れてまいりました。
なかなかこういった経験は出来るものではありませんが、「ベクトルを同じくして一体感を持って進んでいくことがこんなにも大きな力となる」という経験を共有できたことこそ、私達が頂いた最大のご褒美であったように感じました。
ご参加頂きました多くの企業様、そして多大なるご協力を頂きました株式会社リクシルの皆さま、誠にありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム
「2014年全国有力ビルダー100選」に今年も選出されました
こんにちは、リバティホームの三浦です。
お蔭様で今年も、株式会社住宅産業研究所様より発刊された『2014年度版全国有力ビルダー100選』に2年連続4回目の選出となりました。地域別では東京都で2社のうちの1社という事で、狭き門をくぐり抜けたうえでの選出に、これも日頃からの皆様方のご支援の賜物と、喜ばしさと共に感謝の思いでいっぱいです。
過去6年間の業績推移を始め、10項目に渡る成績表を基に、『経営力指数』という数値評価もあり、掲載された他の企業様に比べますと、まだまだ改善の余地はございます。
ですが、近年取り組んできた新イベント「現場勉強会」や、新しく始まった介護事業部などの様々な取り組みも評価されており、リバティホームという船の向かう方向に、間違いは無かったのだと安堵するところでもあります。

しかしながら、この掲載にあたって最も嬉しく思う理由は、お客様に今年もご安心をお届けできるということです。住宅産業のあらゆるデータを調査する第三者機関である住宅産業研究所様によって、弊社の取り組みのみならず業績や今後の見通しまでも、ある意味『お墨付き』を頂く栄誉を授かったわけですから、家づくりをご検討される皆さまに、これほど胸を張ってお伝えできることはありません。今後もここで立ち止まることなく、スタッフ一同これを励みに頑張って参ります。この度は誠にありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム
現場勉強会報告 第3クール第1回
こんにちは、リバティホームの三浦です。
昨年5月に始まった現場勉強会も3クール目の初回を迎えました。江戸川区葛西の現場をお施主様にお借りして、地盤・基礎工事から内装、完成までの工程を4回に分けた1回目。現場のプロである現場監督や、一級建築士の当社スタッフがご説明させていただく人気のイベントです。当日はあいにくの雨模様で肌寒い一日となりましたが、幸いにも直前に雨も上がり、5組13名もの参加者のご来場がありました。


現場は配筋工事の最中で、全面がコンクリートと鉄筋で覆われた地盤は普段目にすることのできないものです。現場監督から仕組みをご説明させていただきますと、参加者の皆様からも積極的な質問が飛びだし、活発な勉強会となりました。最後には参加者の皆様で配筋同士を結ぶ筋結作業も体験。短い時間ではありましたが、コンクリートの厚さ、鉄筋の配置など基礎を見るときの具体的なチェックポイントをしっかりとご確認いただきました。
次回は来年の1月17日に2回目、構造・断熱編を開催予定です。業者を選定する際の構造と断熱のチェックポイントのご紹介を予定しています。初回にご参加いただけなかったお客様も参加可能の楽しみながら学べるイベントですので、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
三浦新一
リバティホーム
永代ビルダー塾にて
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月22日の水曜日に、ジャーブネット師範代として講演をさせて頂く機会がございましたので、こちらでご報告させて頂きます。
弊社も参加しているジャーブネットという団体の中では、永代ビルダー塾というセミナーが開催されており、ここでは毎回師範代による講演が行われているのです。
今回は9月に開講した第10期生に向けての講演で、人材育成についてや集客戦略といった、今まで弊社で行ってきた取り組みの具体的な手法について、経験談を交えてお話をさせて頂きました。

お伝えしたい内容も幅広く、どうしても「広く浅く・・・」といったものになりがちですので、今回はまとめとして私が感じている経営者として大切なこと、『夢を持つこと』の大切さ、自分の夢を持ち、ビジョンを深堀りして、絶えず社員に伝えること、そういったメッセージを贈らせて頂きました。熱気溢れる会場では多くの質問が飛び交いましたが、そういった場に参加し、他の企業様の熱い思いに触れることは、講演者であった私自身にも得るものは大きな機会となりました。ありがとうございました。
三浦新一
リバティホーム
リバティホーム オーナーズ倶楽部発足式
こんにちは、リバティホームの三浦です。
今期(弊社の会計年度は9月からスタートとなります)からの、新しい取り組みとして
新築・リフォーム双方を含めて1000組を超えるOBの皆さま方に向けて『リバティホーム オーナーズ倶楽部』を発足させたのは9月のきずなでもご報告させて頂きました。
そんな中、リバティホームとOB様の距離、そしてOB様同士の距離を今まで以上に親密にして、リバティホームファン倶楽部ではありませんが、様々なOB様向けお役立ちイベントの実施と、OB様からのご紹介の促進を目指して発足式を開催させて頂きました。


発足式は10月19日、浦安のシェラトングランデトーキョーベイにて開催され、創業50周年を2年後に控えた今期、『これまでのお客様との出会いを大切にし、これからもお客様との繋がりを大切にしていきたい』という想いを込めて、お集まり頂きました。
アンケートでは、「リバティホームで建てて良かった」と思われたところはどういったところでしたか?という問いに、「今のままでもよくやってもらっているよ」、「もっともっとこうして建てた後も皆さんと繋がっていたい」といった力強く優しい応援のお言葉の数々に、私はもちろんのこと、参加したスタッフや当時の施工担当監督も、正直温かい心持ちで胸がいっぱいになりました。
今後も、全てのオーナー様(リバティホームのOB様)に、「この地で、この会社と出会い、この人たちと、温かい家づくりが出来て良かった」と言って頂けます様、リバティホームも進化して参りますので、ご期待ください。
三浦新一
リバティホーム
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから