社長ブログ 11月2015
今年も優良ビルダー100選出に!
こんにちは、リバティホームの三浦です。
「2015年度版全国有力ビルダー100選」に3年連続5回目の選出をしていただくことができました。
これは住宅産業研究所が毎年発行しているもので、毎年11月に発表されるものです。全国のビルダーの収益力・自己資本率、そして成長力などの10項目を数値化し、その得点の高かったビルダーに与えられるもので、今年はなんと東京で唯一の選出となりました。

「ハウスメーカーと競合した場合には、性能や仕様はひけをとらないが、価格は安く抑えられること、ビルダー・工務店との競合時は設計力と施工力で差別化する」。
そして「狭小地での設計力」や「専属棟梁」の起用なども考慮していただきました。
100選に選ばれた、99社の概要を詳しく拝見いたしました。どちらの会社様も様々な独自の工夫が随所に見られます。しかし共通して感じることは、かっこたる意志をもってその道を進まれていることなのです。
リバティホームが木造にこだわっているように、各地でその環境に合わせた同業者さんが大勢いらっしゃることを、今後も忘れずに毎年の刺激としていきたいと思います。
そして何より、これまでの企業努力が認められたことがとてもうれしく、来年も選出されるように全社で頑張る所存です。
三浦新一
リバティホーム
11月見学会も賑わいました
こんにちは、リバティホームの三浦です。
11月14日と15日。今月もモデルハウスで見学会を行うことができました。
初日はあいにくの雨模様でしたが、晴れ間の見えた二日目は当社のお打合せブースがすべて埋まるほどの大盛況で、プロデューサーの人数が不足するほどでした。
特に今回うれしく感じたのが、まだ当社と数えるほどしか接点のないお客様に、同じく家づくりを考えていらっしゃるご友人をお連れいただけたことです。
OB様からのご紹介はこれまでもいただいておりましたが、リバティホームとかかわりをもって間もない方からのご紹介はあまり記憶にありません。会社の姿勢や担当プロデューサーの誠実さなどをご理解くださったものと思います。本当にありがたいことです。

見学会ではモデルハウスを見学していただき、途中で弊社のパン焼きのエキスパートが腕を振るった焼きたてをアツアツで召し上がっていただき、お帰りの際には、これまた人気の野菜つかみ取りに挑戦していただきました。
次回は12月12日、13日の土日に開催いたします。特に12日は、これもまた人気の家づくりを学べるイベント・現場勉強会の構造・断熱編との同時開催になります。めったに見られない断熱材を専門家の解説を交えながら楽しんでいただける一日となるでしょう。
ご参加を、ぜひお待ちしております。
三浦新一
リバティホーム
クリナップ スタートダッシュ2015受賞
こんにちは、リバティホームの三浦です。
リフォーム事業に進出して一年、クリナップ様から「スタートダッシュ2015」の表彰を頂きました。
これは特にクリナップ様の、特に水回りの商品の取り扱いや、クリナップショールームへのご案内などをポイント換算し、上位社が対象となるものです。

リバティホームも多くの資料を用意してありますが、ときにはクリナップ様はじめ、メーカー様のショールームにお邪魔しています。
クリナップ社様の商品を多く扱うことができたことも喜びですが、何よりリフォーム工事を終え、お客様の笑顔を見ることができるのも大きな喜びです。
今後も皆様のお住まいがより快適になるよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
三浦新一
リバティホーム
沖縄でゼロエネ住宅を視察しました
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月13.14と沖縄に行ってまいりました。LIXILさんが主宰する「ビルダーフォーラム」の一環で、国の施策である「2030年の平均的な新築住宅の年間一時エネルギーを0にする試み」について勉強させていただきました。夏に訪れたアイムホームさんがその一翼を担っているのです。
ゼロエネルギーとは読んで字のごとく、電力やガスなどを極力使わず、太陽熱から得るエネルギーで住宅を賄おうという計画です。
それを国から委託されて検証を進めている会社さんが全国で10社。そのうちの一社がアイムホームさんなのです。
監修するのは国内外で高い評価を得る、伊礼智先生。「日本の住宅を変えた50人」にも選出された有名な方です。先生の講演を拝聴いたしました。RCが9割を占める沖縄の住宅と太陽光の融合、そして沖縄の原風景を壊さないように地域と共生するデザインや構造を大切に考えているとのことです。
設計・監修を伊礼先生が、実験・分析は「建築とエネルギー研究の第一人者」として名高い東京大学の前教授が、そして施工をアイムホームさんが手掛けるビッグプロジェクトなのです。それで建てられたのが太陽熱フル活用住宅である「結の家」。高性能な技術と気候風土を理解した建築技術の融合を実現しているのです。

広い土地にRC。リバティホームの置かれている環境とは異なる面も多いですが、エネルギー問題に関しては、私も本格的に対応していかなければならないと考えています。今回伺ったお話は2030年を目標としています。
私たちがこだわりを持つ伝統の在来軸組み工法と最新技術の融合、これにゼロエネルギーが追加されるとなると、かなりの難易度が予想されます。しかし私は、不安よりも楽しみ・期待の方が大きいのです。
三浦新一
リバティホーム
「永代ビルダー塾」と「ジャーブネット師範代塾」
こんにちは、リバティホームの三浦です。
10月7日に新宿のジャーブネット本部で「永代ビルダー塾」を開催いたしました。
「永代を目指す事業活動」をテーマに、集客方法や販売方法を。リバティホームがこれまでに多くの試行錯誤を繰り返して今日があることを踏まえ、お話しさせていただきました。
会社を盛り立てていく手法は多々あれど、経営方針という「基礎」をどっしりと構えさせ、そこから会社全体が同じ報告に柱を伸ばしていくことの重要性は、今回もしっかりとご説明いたしました。

またOB様に向けた「きずな」の発行など、「売って終わりじゃない。売った後こそが大切なのだ」ということを強調させていただきました。
また16日にはリバティホーム本社に師範代塾生をお招きし、講演と会社案内をさせていただきました。今回は少数で顔を向かい合わせて講義をしてみたいという意向もあり、通常時よりも参加人数を絞っての開催でした。
今回は私の話にふまえ、プロデュース部の伊東からも集客・営業戦略の細かい説明がありました。実際にどのような意図でどのようなイベントを行うのか、またその宣伝方法など、細かいところまで話はおよびました。その後はモデルハウスやショールームをご覧いただき、リバティホームの接客方法を具体的に感じていただけたものと思います。

両日とも非常に熱気あふれる意欲的な会になったと思います。皆さんにはこの師範代塾で得たものをお持ち帰りいただき、各社さんの環境に合わせて発展させ、今度はそれをリバティホームが勉強させていただくような、互いに成長できる関係を築くことができればと願っております。
三浦新一
リバティホーム
リフォーム産業新聞
こんにちは、リバティホームの三浦です。
リフォーム産業新聞に取材をしていただきました。
最終面の「新規事業」特集で、当社が参入して一年になるデイサービス「きたえる〜む西亀有」が紹介されています。

西亀有にある「きたえる〜む」は、いわゆる「介護」の一歩手前、「介護生活にならないように」をコンセプトに活動しています。
他に掲載されている会社さんは、会社の前で有機野菜を売ったり、カフェの運営であったり。そしてDIYショップをオープンした様子が伝えられています。
各社さんも各方面に力を入れていく様子がわかります。
当社が2020年ビジョンの一つに掲げる介護事業への展開が、こうして実績を残していくとともに、業界でも認知度があがっていることをうれしく思います。
事業責任者である菊地の「『地域との共生』」をキーワードとしており、新築・リフォーム・介護を合わせることで、地域の方々の生活を豊かにしたい」というコメントがのっています。私も常日ごろから意識していることではありますが、改めてこうして記事になったものを読みますと、新鮮に受け取ることができ、これからも頑張っていこうという気持ちがわいてきます。
今後もデイサービス「きたえる〜む」をよろしくお願いいたします。
三浦新一
リバティホーム
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから