社長ブログ 6月2016
6月見学会は2カ所でした
こんにちは、リバティホームの三浦です。
6月17.18に開催致しました恒例の建物完成見学会も盛況に終わりました。
今回は北小岩の二世帯住宅。制震ダンパーも導入した「地震に強い家」の二階建ては白い外壁が青空にはえる魅力的なお宅でした。
そしてもう一件は足立区西新井。防火地域の店舗併用の二階建てのご案内となりました。
梅雨時ではありましたが、幸いにも天候に恵まれ、熱気あふれる見学会となったのです。

江戸川・葛飾を拠点とするわが社ですが、お陰様で近年は足立区での実績も多くなってまいりました。やはり江戸川区と同じように狭小地の多いお土地柄、「狭小に強い」リバティホームを信頼してくださるかたが増えています。
足立区の方は防火地域にお悩みを持たれる方の来場が目立ち、小岩では、今後息子世帯との同居を考えられる親世帯の来場が多くありました。
次回は7/23(土)〜24(日)を予定しています。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
三浦新一
リバティホーム
CTTコンテスト2016
こんにちは、リバティホームの三浦です。
今年も住設機器販売の東京スパリア商社様から、栄誉ある賞を頂きました。

CTTコンテストはスパリア様が主催する、今年5回目を数えるコンテストで、クリナップ様、TOTO様、トクラス様の社名が冠となり、その年の3〜5月の注文の合計を5部門で競うものです。

今年はトクラス賞で第一位。そしてシステムキッチン部門でも昨年の2位からランクアップして、一位を頂くことができました。
そしてリフォーム部の河野も特別賞の受賞となりました。
河野にそれを伝えると、「とても嬉しいです。また一年頑張ります」との頼もしい声が。そしてそれを見ていた他のリフォーム部員からは「来年は私もいただきます!」と我も我もと頼もしい宣言を聞くことができました。
リフォーム部が船出をして2年近くになりますが、こうした賞なども頂いて徐々に実績を積むことができたと思います。
来年もまた受賞できるよう、社員一丸となって頑張ります。
今後もリバティホームのリフォーム部門をよろしくお願いいたします。
三浦新一
リバティホーム
現場勉強会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
5月28日の土曜日に、葛飾区立石で現場勉強会の着工・基礎編が行われました。今回もこの会場をお借りして木工事・断熱編、木工事完了編と進めてまいります。
今回も9組18名と大勢の皆様がいらっしゃいました。やはり直前の熊本地震のこともありまして、基礎部分へのご興味はとても大きかったものと思います。

リバティホームが標準採用しているスエーデンサウンディング方式という地盤調査の方法から、ベタ基礎の仕組みとその採用理由などを施工監督や協力業者様から説明いたしました。その後は配筋の結び方を職人さんが熟練の手さばきを披露しました。
これは本当に見ると手首をひっくり返すだけの簡単そうな作業に見えるのですが、実際に皆様に体験していただくとやはりうまくいきません。

こうして二時間余り、リバティホームの技術に触れていただきました。地盤などは、工事が始まればすぐに隠れてしまいます。コンクリートを流し込んで、乾けばすぐに工事が始まりますので、本当にわずかな期間しかありません。
めったに見ることのできない現場をご覧いただいたことで、リバティホームの住宅がなぜ揺れに強いのかをご理解いただけたものと思います。
次回は同じ現場で木工事・断熱編を企画しております。日程が決まりましたらまたホームページ上で告知いたしますのでご確認ください。
三浦新一
リバティホーム
重兵衛さん来社
こんにちは、リバティホームの三浦です。
5月23日の月曜日に、千葉県香取市のハウジング重兵衛さんが本社を視察に参りました。
ハウジング重兵衛さんはなんと5代110年以上も続くリフォームをメインとした実績のある会社さんです。1899年に5代前の重兵衛さんが千葉・香取の地で材木商を始めたのがきっかけと伺っております。
その次代を担う6代目が、実はリバティホームで10年ほど前に3年間修行されており、できればその後もリバティホームの力になっていただきたかった優秀な方でした。戻られてからも、様々なアイディアを実行して、会社を盛り上げていると伺っています。
今後力を入れていく新築事業の参考にと、今回の話になったのです。

当日は朝早くから5名もの社員さんが来社されました。当社の現場監督に同行し、現場の見学。午後は集客について1時間、営業戦略について1時間。その後はモデルハウスやショールームの案内手法を学んで頂きました。随所に鋭い質問が飛び交う充実した時間を過ごしていただけたと思います。

今回いらっしゃった皆さんは若い。五人とも30代の方でしょうか。これからの重兵衛を自分たちが背負っていくのだという、強い気持ちを感じました。
リフォームと新築では、同じ「家を創る」という点では同じですが、実は相当中身は違うことが多いのです。その違いに戸惑っている部分も多いと思います。その違いを少しでも今回の来社で埋めていただけることができたならば、と思います。
今回は重兵衛さんが新築に実績のある当社を学びに来ていただきました。今後重兵衛さんが新築で実績を残し、当社から勉強に伺う機会は遠くないと感じました。
三浦新一
リバティホーム
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから