トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

社長ブログ 3月2017

春の見学会

(2017.03.27)

こんにちは。リバティホームの三浦です。

 

いよいよ春本番と思っていましたら、また寒い日になりましたね。関東でも雪の降った地域があるそうです。季節の変わり目、皆様もご自愛ください。

 

さて25日と26日の二日間、モデルハウスで見学会を開催いたしました。

 

注文住宅は計画を立ててからお引き渡しまで、平均して1年かかります。そのことをチラシなどでお伝えしたところ、来年4月からの新生活を新しい家でとお考えのご家族に多くご来場いただくことができました。

 

 

初日は久しぶりに良く晴れ、暖かい日でした。モデルハウスを回るご家族の足取りも軽く、楽し気な雰囲気を感じることのできるお打合せが多かったように感じます。

特に三階建て第一モデルハウスの三階にある、「子供たちが小さいうちは大きな一部屋。成長したら簡単に二つの部屋に移行できる」間取りには、実際にご家族がどのように暮らしていくのか? をイメージすることができた方が多くいたように感じます。

 

二日目はあいにく寒い雨となりまして、お客様も少なめでした。やはり足取りの軽さは天候によっても左右されますね。

 

次回の見学会はGWの前半と後半。4/29.30と5/5~7にリバティホーム自慢のモデルハウスでこどもの日見学会ということで元気なイベントを計画してまいります。

 

皆様とお会いできることを楽しみにしております。


全国ビルダーフォーラム

(2017.03.17)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

 

3月14日の火曜日と15日の水曜日、全国からビルダーさんをお迎えして、全国ビルダーフォーラムが開催されました。

 

これはLIXILさんが主宰する、全国17社のトップビルダーが参加する「全国ビルダーフォーラム」で、各社を訪問しあい、お互いに勉強していこうといものです。年間100棟以上の実績をもつビルダーさんがほとんどで、その地域の1,2位を争う会社さんが集まりました。リバティホームが舞台となるのは2年半ぶりで、「前回以上のフォーラムを」を合言葉に、全社をあげて準備してまいりました。

 

14日は船堀タワーホールにて、私から経営方針やこれまでの道のり、今後のビジョンなどを一時間かけてお話させていただきました。その後本社に場所を移して、たっぷり時間をかけてモデルハウスを見ていただいたのです。

リバティホームならではの接客用の説明資料や案内の手法、そしてその根拠を説明させていただくと、大きな共感を得ていただくことができたと思います。

 

15日は会場を錦糸町のホテルレバント東京に移し、営業戦略、そして集客・設計・施工・リフォームの責任者からの発表です。さすがに皆様各地のトップビルダーらしく、突っ込んだ質問を投げかけてまいります。こちらからも数値などを含めた重要な資料を公開して、密度の濃い意見交換となりました。

 

最後にお願いしたアンケートでは、皆様とても満足していただいたことがわかります。フォーラムが終わった直後に会社に電話して、「うちでも〇〇を取り入れるよ」と伝えていた社長さんもいたくらいです。本当に行動が早い。良いと思ったものはすぐに取り入れるその柔軟さは私も見習いたいものです。

 

今回は先ほども書きました通り、各地のトップビルダーの集まりでしたので、それに比べるとリバティホームはまだまだこれからの規模です。このフォーラムで受けた刺激を全社で共有し、「学ぶことが一番多かったのはリバティホームだ」。そう言えるように、今後に生かしてまいります。


千葉銀行頭取さんと

(2017.03.12)

こんにちは、リバティホームの三浦です。

 

先日、千葉銀行さんの懇親会に参加させていただきました。千葉銀行さんは皆様ご存知の通り、千葉市中央区に本店を置く全国で第二位の規模をほこる地方銀行です。

 

当日は佐久間英利頭取もご参加され、有意義なお話を聞くことができました。

佐久間頭取は営業拡大、資産運用やリスク管理のスペシャリストとして名をはせ、4月からは一般社団法人全国地方銀行協会会長の二期目を務められるとのことです。

佐久間頭取(左から二人目)を囲んで

頭取就任時に副頭取制度を廃止し、営業・企画管理・審査の各ユニットに統括長を任命するなど、大きな組織改革を行ったことでも有名な方です。

 

さすがに参加者も多かったもので、そのあたりのお話を細かく聞くことはかないませんでしたが、今後も勉強させていただきたい方だと感じました。

もちろん、同席された多くの企業さんと名刺交換・情報交換もすることができ、大変有意義な懇親会となりました。

 

千葉銀行さんとお取引を始めて一年ほどになります。こういった強力な銀行さんとお付き合いができることも、皆様にご安心いただける一つの要素だと考えております。


春の日のお宅訪問バスツアー

(2017.03.11)

こんにちは。リバティホームの三浦です。

 

3/5。冬の寒さもひと段落し、快晴の春となったこの日、46回目を迎える「幸せの家づくり、OB様 お宅訪問バスツアー」を開催いたしました。

 

OB様のご厚意で二階建てと三階建てをバスで回り、家づくりの先輩の話を直接聞くことのできる人気イベント。今回は15組36名ものご参加をいただくことができました。

 

今回も一週間前には予定していた2台のバスが満員になるほどのお申込みをいただき、ホームページで告知すると、ほぼ同時に「満員御礼」となったのです。

 

当日はお引渡しして1年。過去2度のツアーでお世話になった三階建てで、そのときの参加者の皆様にとてもご好評いただいたお宅です。もう一件はお引渡しして数か月。非常におしゃれな木材のにおいを感じることのできる二階建て住宅です。

お宅に入ると、それぞれがそれぞれに素晴らしく、皆様の感嘆の声を聴くことができました。一方で実際に一年以上かかった家づくり、そして住んでみての感想をOB様がお話くださり、良いところもそうでないところも赤裸々にお話しくださいました。何より、参加者の皆様の質問が非常に突っ込んだものが多いと感じました。

皆様の家づくりへの思いがどれだけ熱く、そして重いのか。改めて感じることができました。この皆様の思いを全社で共有し、これまで以上にお役に立てるよう、努力してまいります。

 

次回は5月頃を予定しております。


現場勉強会 構造・断熱編

(2017.03.04)

2月18日の土曜日に、現場勉強会のシリーズ二回目、構造・断熱編を開催いたしました。

 

当初の予定は5組10名様でしたが14組21名ものご参加をいただきました。会場の関係もあり、一週間以上も前に予定席数が埋まる嬉しい悲鳴の半面、それ以降のご参加申し込みを締め切らせていただいたことを心苦しく思っています。

 

年末に基礎工事・着工編を行った会場で、連続しての参加者も多く、わずか二か月足らずでここまで工事が進んでいることに驚かれる方も多くいらっしゃいました。

家づくりの中でも重要な「構造」や「断熱」について、二階のリビングでの勉強会では、特に家が完成したときには隠れてしまう部分なだけに、皆様の表情もいつも以上に真剣に感じました。

 

現場監督の末永、そして一級建築士の粟津からの説明では、皆様の質問も多く飛び交い、熱気のこもった勉強会に。そして後半の「作業体験」では皆様の笑い声で会場が埋まる、和やかな雰囲気になったのです。

断熱材を壁に貼る。実際に職人さんの実演を見ると、簡単に見えます。しかし、やはり実演すると大違い。グラスウール断熱マイスターの資格を持つ職人さんのようにうまくできる方はいらっしゃいませんでした。

 

「やはりプロは違うね」と、今回の勉強会もリバティホームの施工品質の高さを知っていただけたものと思います。

 

次回は4月ごろに木工事完成編を予定しております。一軒のお宅が完成していく工程を、皆様にも体験していただきたいと思います。


資料請求

リバティに行ってみよう!

モデルハウス・ショールーム来店予約

アーカイブ

家づくりについて調べよう!

小冊子プレゼント
お問い合わせ

家づくりの生情報を知ろう!

読まないで家を建てたら、悔しくなる!
→バックナンバーはこちらから