現場ブログ 5月2017
洗面化粧台水栓レバー壊れ
築10年を過ぎてきますと、洗面化粧台のボタン壊れや、水栓レバーぐらつき(写真の固定部分破損や固定ビスのゆるみなど)が生じる場合がありますが、メーカーには10年ぐらいは在庫がありますので有償交換で済む場合があります。気になる方はお問い合わせください。アフターメンテナンス 篠原
GW自転車の旅
お久しぶりです
設計部佐藤です。
少し前(1ヶ月前)の話になりますが、GWに自転車で前橋まで行ってきました。
今までほとんど通勤やちょっとした買い物程度でしか乗っていなかったので、100㎞を超える距離は初めての経験でした。
コースはこんな感じです
荒川のサイクリングロードをずーっと北上し熊谷から利根川のサイクリングロードへというルートの予定だったんですが、埼玉の途中でサイクリングロードを見失い、下道に出たら道に迷いと 散々な目にあってしまいました。
結局開き直って国道にでたのですが・・・
そんな感じでいろいろ大変でしたが、何とか前橋に到着できました。
なんとなく感じもつかめたので、また今度どこか遠出したいと思います。
ちなみに帰りは電車でした(さすがに往復240kmは・・・)
設計部佐藤
木更津も近くなりました
先日、私用で木更津まで行きました。
葛西から湾岸道路(一般道)で湾岸環八まで行き
湾岸環八から首都高速で浮島まで300円と直結でアクアライン800円(ETC利用)
早朝ですが、木更津まで休憩時間を除くと45分で到着
写真は休憩した海ほたるです、曇っていますがお昼ごろには晴れました
これから良い季節になります、男性は海の幸、女性はアウトレットで買い物
初夏の千葉でリフレッシュしてください
設計部 粟津
昨日は母の日でしたね
施工管理部 斎藤です
昨日、相葉くんのテレビでやっていたのですぐ作りました。
麻婆タマネギです。
豆腐の代わりにタマネギを入れただけですが、かなり気に入りました。
美味しかったです。
海浜公園
・千葉県民の私は、近場のひたち海浜公園に何度か行くことがあります。季節の花も楽しみですが、帰りに海の幸を堪能するのが目的です。設計部アフターメンテナンス 篠原
羽村市動物公園
ゴールデンウイークに羽村市動物公園に行ってきました
規模は小さいですが、動物達を間近(手を伸ばせば届いてしまうほど)で見れて子供達も喜んでいました
写真はモルモットを抱っこしているところです。このあと、飽きた子供の代わりに私の膝に乗せたらうんちとおしっこされました
GWはどこも混雑
先日、南房総に今年3回目の釣りに行って来ました
休みという事で帰りの渋滞を覚悟の上、夕方まで竿を出しましたが
成果はありません、生とこぶしを500gとさざえ3Kgを海に撒いて来ました
アクアラインがあまりに進まないのでトイレ休憩がてら木更津のアウトレットに寄り
買い物をしてから帰りました、16時過ぎに港を出て自宅に着いたのが22時をちょっと過ぎていました
設計部 粟津
今年初
今年初めての『そうめん』です。ごぼうのかき揚とエビ野菜かき揚にビール。最高でした!
設計部:タガミ
屋根
この屋根は弊社「誠」標準仕様のディプロマットという商品です。
突起しているものは雪止めです。この屋根材の特徴として10寸勾配であっても滑雪はほとんどないのですが、この部分は12.5寸勾配なので保険の意味も含めグリップタイプの雪止めを取り付けています。
ディプロマットは仕上がりも美しく高性能高耐久で軽量なのでお勧めです(^^♪
施工管理部 末永
アーカイブ
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから