社長ブログ 9月2018
第77回 栄光会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
9月21日に、77回目となる「栄光会」を開催しました。3ヵ月に1度、リバティホームの仕事にかかわる棟梁、業者さんと情報の共有、リバティホームの理念を確認する会となります。
43期のスタートということで年度の経営方針をお話し致しました。施工管理部の各監督からは、42期の業績報告や安全面や最近の施工状況の報告など、工事に関わる様々な内容の会合となりました。
また、現場の安全パトロールをより強化していくことで、意見の一致がありました。
整理・整頓・清掃・清潔・躾の「現場の5S」などは、地域密着・地域貢献を掲げる上でとても大切なことです。そういったことを社員だけではなく、関連業者さんと共有することは、これまでもそしてこれからも続けてまいりたいと思います。
リバティホームの一員として業者会である栄光会は存在しています。今後も益々、お客様の安全や安心への取組みに励んで参ります。
年4回の開催で、もう77回目。この会が100回、200回と継続して、現場が士気高くあり続けることを願ってやみません。
信州NO.1ビルダー
こんにちは、リバティホームの三浦です。
先日、リクシルさんの主催するビルダーフォーラムで、信州松本のアルプスピアホームさんに行ってまいりました。
松本を拠点として、長野・上田などでトップシェアを誇る、地元のNO1ビルダーです。この春に社長が交代し、どのような変化をしているのか、とても楽しみな訪問でした。
最初にその新社長からの講演がありました。営業として入社し、実績を上げて、そして社内での改革も進めて、当時の社長の信頼を得た、とても意欲的な方でした。話す言葉一つ一つに情熱があふれている。かつ合理的に話を進めていらっしゃる。ご自身の夢を一時間や二時間では話しきれない様子でした。アルプスさんはとても素晴らしい代替わりを果たしたと感じます。
初日は松本のショールームを案内していただき、その後セクションごとのディスカッションでした。こういった試みは初めてのことで、今回はマーケティングや経理など、普段同業の同職の方々と触れ合う機会のない社員にとってはとても大きな刺激になったようです。
二日目は前社長と各セクションの講演でした。どのように次世代を育てたのか。そして今、安心して社長を交代できるといった話。さらには、これから社会人として、そして人としてやりたいことを語っていらっしゃいました。長いお付き合いのある方ですが、こういった思いがあったのかと、初めて知ることができました。
会社の規模も、そしてもちろん、経営者としても私の目標の一人としていた尊敬する方です。
僭越ではありますが、「お疲れ様でした」とねぎらいの言葉を送らせていただくとともに、大海へ漕ぎ出し始めた新社長に心からのエールを送りました。
また何年かして、アルプスさんがどのような進化を遂げるのかが楽しみです。そしてもちろんリバティホームがどれだけ近づくことができるのか? は私の、そしてリバティホーム社員の大きなテーマのひとつです。
経営方針書発表会
こんにちは、リバティホームの三浦です。
9月7日に、錦糸町の東武ホテルレバントで第43期経営方針書発表会を行いました。
おかげさまで8月末に締めた42期は黒字で決算することができました。
年に一度全社員があつまり、一年を振り返り、そして次の一年の計画を発表し、全員で目的を共有するのです。
50年企業から一世紀企業へ。そう皆で誓ってから、すでに3年になります。五か年計画でももう半分が過ぎました。この一年をさらなる飛躍の一年にしなければなりません。
来年度は10月に消費税が10%にあがり、その半年前の3月末までの請負契約が8%保証という、住宅業界にとって駆け込み需要とその後の冷え込みが予想される、非常に浮き沈みの激しい1年になると予想しています。
リバティホームが地域のお役に立つためには何が必要なのか。
改めて全スタッフで共有し、次の一年への活躍を期した発表会になりました。
その後は場所を移して大盛り上がりの懇親会へ。活性化委員会主催のとても楽しい時間を過ごすことができました。
東京ガス様の表彰
先日東京ガスさんから表彰されることがありました。
これは電力自由化に伴い、東京ガスさんでも電気を扱うことになり、当社の新築で進めているプランのうちのひとつに入っているものです。
お引渡ししたお施主様で、東京ガスさんのプランを導入された方も多く、今回の表彰となりました。平日の朝に首都圏住設営業部の渡部部長が来社され、賞状をいただきました。
以前は独占企業の多かった電気、通信、流通などの業界は、今では多くが自由化されて厳しい競争がおこっています。そして、住宅やリフォーム業界でも多くの合併や参入を聞きます。
リバティホームでも、最も快適なお役立ちができるよう、目を配らせてまいります。
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから