稲葉 大地
登録実務講習を受けてきました!
こんにちは、こんばんは、リバティホームの稲葉です。
前回のブログ更新では宅建の試験を受けたという内容でしたが…
無事、試験に合格することができました!
しかし、すぐに宅建士になれるかと言われたら実はそうではないのですね…。
少し解説させていただきますと、宅建士になるためには、
①試験に合格する。
②登録を受ける。
③免許を受ける。
以上の3ステップを踏まなければいけません。
一番難関な①はクリアしましたが、なんと②にも落とし穴が。
登録を受けるためには2年以上の実務経験が必要です。
つまり、入社して1年目の私ではまだ免許を受けることができないのですね。
しかし、そんな人々のために登録実務講習制度があります!
この講習を受講し試験に合格することで
免許を受けることができるのです。
ということで、1月10日と11日の二日間で船橋までスクーリングに行きました。
講習では売買契約書や重要事項説明書の書き方など非常に実務的な内容を学びます。
とにかくテキスト・資料集等の教材が分厚く、重い(内容的にも物理的にも)。
実例含め実際に宅建士をしている先生のお話を聞けるので、勉強になりました。
上手くいけば2月には免許を取得できるかもしれないですね。
これからも精一杯努力していきたいと思います!
以上 PD稲葉でした!
宅建試験を受験してきました
こんにちは、あるいは、こんばんは
リバティホーム プロデューサーの稲葉です。
入社時から勉強を続けていた宅地建物取引士試験を
先月10月16日(日)に受験してきました。
↓お世話になったテキストです↓
入社してから半年間、平均すると毎日2時間程度は勉強したと思います。
今年の試験は難しかったですね…。
結果が11月22日に発表されるのでそれまで非常にドキドキです。
試験直前期は仕事が終わるといつも近所のマクドナルドへ足を運び、
ホットコーヒーとアップルパイを片手に勉強するのが日課になってしまいました(笑)
勉強すると脳が糖分を欲しがるのでしょうか?
最近は三角チョコパイも販売されていますね。
ついつい調子に乗って買いすぎてしまうので気を付けなければですね…。
(ちなみに私は黒の三角チョコパイ派です。)
さて、ここで次の目標を宣言します。ずばり、目標はFPです。
まずは3級から攻略していきます。
プロデューサーたるもの、お客様の問題解決のためにやはり資金計画や金銭面でのご相談には強くありたい。
そんな思いでまた本日から本気で取り組んでいきたいと思います。
テキストは宅建試験でもお世話になったTAC出版様。
試験は1月22日(日)、残り3ヵ月弱です。
気を引き締めて皆様のお役に立てるよう頑張ります。
以上、稲葉でした。
はじめまして!
はじめまして、プロデュース部の稲葉です。
私のブログは今回が初めて、ということで簡潔に自己紹介をさせていただきます。
出身は茨城県のつくば市、研究学園都市などと呼ばれていますが、私の住んでいた地域は田んぼや畑だらけ…という場所で育ちました。
小学生のころ両親に連れられ初めて東京に出たときは「これが本当の都会なのか…!?」と衝撃を受けたのを覚えています。。。笑
入社当初はつくば市から通っていたのですが…「さすがに遠い!」と思い立ち
心機一転、現在は千葉県の市川市から通勤しております。
通勤時間は今までの6分の1。もっと早く引っ越しておくべきでした。笑
さて、自己紹介で使える写真をないかと過去の記憶とともに写真を探していたところ
実家で飼っている犬の写真が。
色はホワイト系・名前は「モカ」。
子犬のころは今よりもブラウン系が強かったのですが、成長するにつれて白っぽく。いったいなぜ。
「白色なのにモカちゃんって言うんですね~」とよく言われます。笑
お盆休み中はコロナ禍のこともあり、帰省できなかったので、年末こそは帰れるといいですね。
皆様も体調にはお気を付けください。
これから私のブログでは、私の日常・非日常・仕事のことなどなど、
共有していきますので、ぜひお楽しみに。
これからよろしくお願い致します。
プロデュース部 稲葉 大地