トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

紅葉と花手水

(2022.11.18)

経理部の熊谷です。

先日福島県のお寺に行ってきました。紅葉が見頃で赤く染まっています。

都内ではなかなかゆっくり出来る事がなく自然の中でリラックス出来ました。

 

 

 

 

 

下の写真は花手水です。皆さん花手水はご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

神社やお寺で参拝をするとき、柄杓(ひしゃく)で水をすくって身と心を清める場所を

手水舎(ちょうずしゃ)というのですが、手水舎の手水鉢(ちょうずばち)に花を浮かべたものが

花手水(はなちょうず)と呼ばれています。

花手水には季節の旬な花々を浮かべるのが定番となっており、彩り豊かなのも特徴です。

コロナ禍になってからは感染拡大防止の観点から手水舎の利用を中止する神社や寺院が相次ぎました。

手水舎で手を洗えない代わりに、目で見て心を清めてもらうのを目的に、利用者のいない手水舎に花を

飾る花手水を設置する神社やお寺もあります。ぜひ都内にもありますので、散歩しながら

楽しんでみてください。

 

 


資料請求
関連記事