長期優良住宅普及推進プロジェクト
リバティホームの長期優良住宅は補助金対象住宅です!
長期優良住宅への取り組みを促進する補助事業です。
施工業者は、過去3年間で年間の完工棟数が50棟程度未満の
中小住宅生産者だけが対象となっております。(当社は対象住宅生産者です)
1業者当たりの戸数が決まっているため、お早めに!!
良質な住宅ストックの形成・消費者保護・環境対策などを視野に入れ、住宅の長寿命化推進を目的として、平成21年6月4日「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施行されました。耐震性や省エネ対策等一定の基準を満たした一戸建て住宅は「長期優良住宅」の認定を受けることができ、税制や住宅ローンなどについて優遇措置が適用されます。
認定基準はこちら⇒
当社施工実績
竣工 |
所在地 |
お施主様名 |
施工例 |
H22.05 |
東京都江東区 |
T様 |
|
H23.02 |
東京都江戸川区 |
K様・H様 |
|
H23.02 |
東京都葛飾区 |
O様 |

(住宅ローン減税拡充・不動産取得税や
固定資産税などの軽減)
2.フラット35Sで20年間金利優遇
※それぞれの税制優遇には個々に条件や期間が定められておりますので、
最新の情報は担当者にお問い合わせください。
(1)一般型
「長期優良住宅の認定」「所定の住宅履歴情報の整備」「建設過程の公開により、関連事業者や消費者を啓発する」
(2)地域資源活用型
(1)の一般型の要件に加えて、持続可能な森林経営に資する地域材の活用を図る。
設備配管などの有効な維持管理対策。
耐震性
耐震等級(構造躯体の倒壊防止)等級2を確保!
一般的な建築基準法レベルの1.25倍の耐震性を確保します(間取りによります)。
劣化対策
劣化対策等級3以上確保!
基礎高40cm!万全の防腐・防蟻対策!有効な防湿・換気対策!
数世代にわたり長期間使用できる構造躯体。
省エネルギー
省エネルギー対策等級4(次世代省エネ基準)を確保!
断熱材は健康面にも配慮した高性能グラスウール「アクリア」使用!
サッシはLOW-Eガラス使用!(断熱性・日射遮断性向上)
維持管理・更新の容易性
設備配管などの有効な維持管理対策
定期点検の整備など万全のアフター体制
◆定期点検
お引渡後 2年目、5年目、10年目、20年目、30年目、
アフターメンテナンスの担当、または担当現場監督による点検を致します。
◆定期訪問
お引渡後 6ヶ月、1年目、7年目、12年目、25年目、
往復はがきにてお気づきの点などご記入の上ご返送をお願いしております。
※平成21年6月4日以降にご契約された場合になります。
延床面積75m2以上、かつ、1つの階の床面積40m2以上が対象。
詳しい内容はこちらもご覧ください。
国土交通省住宅局ホームページ⇒