トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

不燃化特区制度

(2015.04.08)

不燃化特区制度

昔から地震・雷・火事・親父と怖いものを並べていわれておりますが、
中でも地震と火事は連動することが多く、
対策をしっかりしておかなければなりません

そして東京都は地震・火事に強い住宅への建て替えを推進しており、
特に都内に多い木造住宅密集市街地を、
燃えない街・燃え広がらない街へと改修をすすめています。
そのために特に住宅が密集している地域で、
耐火性にすぐれた家に立て直す場合に助成制度を実施しています。
これが「不燃化特区制度」です。
赤丸対象となる建造物
昭和56年以前の木造戸建て住宅を耐火・準耐火の戸建て住宅に建て替える場合
赤丸新築する建造物
 自己使用住戸からの耐火・準耐火への建て替えで、延床面積の半分以上が自己使用住居であること
赤丸対象となる地域(城東地区)
台東区
谷中二・三・五丁目地区
墨田区
京島周辺地区
鐘ヶ淵周辺地区
江東区
北砂三・四・五丁目地区
荒川区
荒川二・四・七丁目地区
町屋・尾久地区
足立区
西新井駅西口周辺地区
葛飾区
四つ木一・二丁目地区
東四つ木地区
東立石四丁目地区
堀切二丁目周辺及び四丁目地区
江戸川区
南小岩七・八丁目周辺地区
松島三丁目地区
平井二丁目付近地区
建物除去費、設計費の補助、そして固定資産税・都市計画税の減免など、
自治体によって様々な助成制度があります。
例えば江戸川区ですと耐震診断や設計、建て替えで最大195万円
葛飾区ですと同じく最大で186.5万円の補助金を受けることができます。
一部地域に限定されてしまいますが、もしも上の条件にあてはまるようでしたら、
お気軽にご連絡ください。
弊社プロデューサーがお客様の条件に合わせた最適なご提案をさせて頂きます。


資料請求

リバティに行ってみよう!

モデルハウス・ショールーム来店予約

家づくりについて調べよう!

小冊子プレゼント
お問い合わせ

家づくりの生情報を知ろう!

読まないで家を建てたら、悔しくなる!
→バックナンバーはこちらから