トップページへ戻る採用0120952900
小冊子プレゼント 全面リフォーム
0120952900
menu

笹原 宣一

開店祝い

(2022.12.17)

先日、荒川区西尾久でお引渡しをしたお客様の

店舗にお邪魔して、開店祝いを行いました。

お建て替えで、以前もカラオケスナックをご自宅でされていて、

この度のご計画でも住宅兼カラオケスナックを計画しました。

 

 

 

 

 

 

 

建築中は建て主様、大工の山崎さん、末永監督と厨房など

現場で打合せを重ねて作り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

とっても素敵なお店になりました。

荒川区西尾久2-9-4 「らんざ」

近くに行った際はぜひお立ち寄りを。

PD笹原 宣一


2階建て1世帯住宅のお引渡し

(2022.08.21)

先日、お引渡しをしました。

これからも長いお付き合いをさせていただきます。

PD部 笹原 宣一


新社屋 建築中

(2021.10.25)

当社事務所横にて現在計画中の社屋を造る計画です。

 

 

 

 

 

 

当初、2階建ての建物が建っていましたが現在解体工事が

終わり、これから基礎工事となります。

皆様お楽しみに。

 

PD部 笹原 宣一

 


新川西水門広場 火の見櫓

(2021.09.25)

今回は江戸川区内にある火の見櫓をご紹介します。

高さ15.5メートルある火の見櫓は中川の土手横にあります。

まずは広場に行ってみました。

小さな広場の先にトンネルのようなものが

ググると先に火の見櫓が現れます。

中に入ってみました。(土・日は無料で開放されてます)

中はお城のような雰囲気。らせん階段で上まで上がってみました。

中川が一望できました。

春は桜が綺麗のようです。

多分全て木造で造られているようです。

笹原 宣一

 


善養寺 影向(ようごう)の松

(2021.08.29)

小岩では有名な、天然記念物に指定されたクロマツで、樹齢600年以上の

影向の松をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

東小岩にある善養寺へ行ってきました。

お寺の雰囲気はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

それでは先に進んでみます。

 

 

 

 

 

 

 

表札がありました。影向(ようごう)の松です。

 

 

 

 

 

 

 

立派でした。

PD部 笹原 宣一


裏鬼門

(2021.08.08)

笹原です。

 

前回は江戸城の表鬼門、寛永寺をお伝えいたしましたが

今回は裏鬼門にあたる増上寺をお伝えいたします。

あいにくの曇り空ではありますがバックを東京タワーが

飾ります。東京タワーの上部は雲で隠れています。

全てのお客様の家づくりが成功すようにお参りもしてきました。

                笹原 宣一


寛永寺 参拝

(2021.07.11)

先日、当社のルーキー2人と寛永寺へ訪れました。
江戸城の表鬼門にあたるこの地は守護する寺院として
建立されました。

 

 

 

 

 

 

 

鬼瓦も立派でした。

次回は裏鬼門にある増上寺にいってきます。

 

リバティホーム 笹原 宣一


お引渡し

(2021.06.17)

本日、お引渡しをしました。

昨年の正月明けからお打合せさせていただいておりました

お客様のお引渡しです。

とても住みやすい環境になりました。

末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。

PD部 笹原 宣一


瓦職人

(2019.05.12)

ご無沙汰しております。 PD部 笹原です。

台東区役所に行った折に撮った写真です。

DSC_0014

見ずらいですが瓦を交換しているところです。

屋根の勾配がきついですが、瓦職人さんは平然と作業をしていました。

これから交換する瓦も整然と並べられ、日本の文化を感じました。

 

PD 笹原 宣一


こだわりのお宅

(2019.04.13)

ご無沙汰しておりました。

PD部笹原です。

郵便屋さんや宅配業者さんに優しいお宅を

発見いたしました。

桜がきれいです。

笹原 宣一


新年 あけましておめでとうございます。

(2019.01.08)

新年あけましておめでとうございます。

年明け最初の見学会を今週末より開催します。

モデルハウスも着飾ってお待ちいたしております。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

PD部 笹原 宣一


ムクドリの巣

(2018.08.28)

ご無沙汰しております。笹原です。

今年もムクドリが家の木に巣を作り、ヒナがかえりました。が、

巣から一羽のヒナが巣から落ちてしまいました。

我が家の娘がヒナを救出する様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、巣に戻すことができましたが、翌日又、落ちていたようで天国へと召されました。

笹原

 

 

 

 


資料請求

リバティに行ってみよう!

モデルハウス・ショールーム来店予約

家づくりについて調べよう!

小冊子プレゼント
お問い合わせ

家づくりの生情報を知ろう!

読まないで家を建てたら、悔しくなる!
→バックナンバーはこちらから