34坪 3階建併用住宅:吹き抜けを有効に使った住まい:江戸川区松島 I様邸

診療所のある職住一体型併用住宅。
吹き抜けを有効に使った工夫ある採光計画で、明るく開放的な住まいを実現。
吹き抜けを有効に使った工夫ある採光計画で、明るく開放的な住まいを実現。
リクルート発行
『東京の注文住宅 夏秋号』 『千葉の注文住宅 夏秋号』 掲載施工例 注文住宅掲載詳細情報はこちら
コンセプト
北側4m道路に面した、奥行きの深い敷地に計画された3階建併用住宅。
吹き抜けやトップライトを有効に使うことで、暗くなりがちな居住空間に自然光の明るさと爽やかな開放感を取り入れています。
また、総3階の整った外観も魅力のひとつです。
外観

手前のエントランスは診療所、奥にプライベートエントランスがあり、
来客と家族のアプローチが明確に分けられています。
玄関

北向きの自然光は直射光ではないので安定した明るさが得られます。
リビングダイニング、吹き抜け


吹き抜けのあるリビングダイニング。ダイニングスペースの奥にはキッチン、ユーティリティスペース、浴室へと続いていきます。
食事スペースと動線が集まるゾーンに吹き抜けをもうけ、さらにトップライトを使うことで、暗さや閉塞感を解消しました。
リビングから見ると奥行きが広がる印象を与え、より開放的なリビングダイニングを演出できます。
吹き抜け部分のサッシ。内からも外からも整然と見えるよう、均等に配置されています。
この窓とトップライトから、まぶしすぎない柔らかな自然光を取り入れています。
キッチン、トイレ


キッチンはあえて対面式をとらず、独立した家事スペースとしました。
急な来客時などに多少散らかっていても気にする必要はありません。
狭いトイレも、工夫次第で明るくはなやかな雰囲気に変わります。
1階和室

白い障子は窓からのわずかな光も明るく反射してくれます。
実際には光を感じなくとも部屋全体の雰囲気を一変させてくれる有効なアイテムといえます。
物件概要
敷地面積/34.27坪(113.29m2) 建蔽率/60% 容積率/160% その他/準防火地域 |
1階床面積/18.43坪(60.94m2) 2階床面積/17.15坪(56.72m2) 3階床面積/15.78坪(52.17m2) 延床面積/51.37坪(169.83m2) |
施工例種別
この記事に関連するおすすめ施工例
-
敷地23坪 家族も趣味も充実。旗竿地に理想をかなえた木造三階建て住宅 東京都荒川区S様邸
-
敷地24坪 厳しい北側斜線までもデザインに取り込んだ、木造三階建て住宅。 千葉県市川市H様邸
-
敷地15坪 フロアごとのテーマで遊び心も忘れない 三階建て木造狭小住宅 東京都足立区S様邸
-
敷地18坪 家事室に動線を集約して効率アップ!屋上のある3階建てのお家 東京都荒川区H様邸
-
敷地21坪 駐車場、吹き抜けのあるおしゃれな狭小三階建て住宅 東京都江戸川区K様邸
-
敷地21坪 玄関・キッチン別、角地を活かした3階建て二世帯住宅 東京都葛飾区S様邸
-
20坪 3階建て駐車場付き住宅:子供たちとともに育つ家 江戸川区T様邸
-
27坪台形敷地 こだわりの外観とオープンスタイルのLDK: 江東区森下 K様邸
関連するお客様の声
外壁ツアーのご紹介