内勤ブログ
川越に行ってきました!
最近、ちょくちょくテレビに出ているので一度行ってみたいと思い
川越に行ってきました!
川越で有名な時のかね、年代を感じます。
又、御朱印目当てで「川越八幡宮」でお参り
天気にも恵まれ、人も多く、東京からはすぐですが
久々の旅行気分を味わえました。
ロングポテトのチップスが食べたかったのですが
あまりの行列に断念!
次回、行くときはゲットしたいです。 松林
六本木にて
青汁飲んだことあります
モヒート飲んだことあります
その二つが合体した青汁モヒート(ノンアルコール)
ほのかな甘み、ミントの爽やかさで飲みやすかったです
中村
マティス展
お久しぶりです、設計部の宮本です。
先日のゴールデンウイーク中、東京都美術館にマティス展を見に行きました。
マティスは、代表作数品と色彩豊かな人というイメージしか知らなかったため、
作品数の多さと種類に驚きました。
約100年前の作品ばかりですが、今見ても古っぽくなく、現代らしさも感じるので不思議です。
自転車で浅草まで
先日、長命寺の桜餅が食べたくて娘とテト(犬/ポメラニアン)と三人?で
行ってきました
桜橋で三枚の桜の葉で包まれたお餅を久々に食べ、お腹は満足
時間も早かったので浅草~浅草橋と自転車を走らせ、夕方に帰宅
テトは疲れたのか夕飯を食べ、爆睡
次回はまた三人で行けるところを探して、日ごろの疲れを癒します
中村
ガンダムに見守られ
GWにダイバーシティ東京で開催された
ふるさと祭りで青森ねぶたに参加し、
跳ねてきました
ねぶたは5月5日~7日の三日間、5日は晴天、6日は強風、
7日は雨、私たち跳人は雨にも風にも負けず、ガンダムに見守られた
楽しい三日間でした
中村
玄関ポーチのおはなし
こんにちは
設計部の岡田です
最近、玄関ポーチがない建売のお家に行ってきました
そのお家は玄関が道路からすこし距離のあるお家で
玄関前には駐車スペースがあるため
玄関ポーチを作らず
1段上がって玄関に入る
プランになっていました
正直ポーチがないなんて
出入りが危ないんじゃないかと考えていましたが
全然そんなことはありませんでした!
私の中で
「ポーチは必ずつけるべきもの!」
「付けないと出入りが危ない!」
と思い込んでいたので
衝撃的でした
道路から玄関までしっかり距離がある場合に限りますが
ベビーカーや大きな荷物を入れるのに
小さなポーチを作るより
思い切ってポーチを無くすというのもありなんだなと
学ぶことができました
ポーチがある方が見た目はかっこいいです
でも、利便性を考えたとき
敷地が小さい時
小さなポーチしか作れないなら
ポーチを無くすのも1つの考えとして
今後提案していけたらいいなと思えるできごとでした
お引き渡し式
こんにちは。
今年の花粉症はほぼ乗り切った、設計部の儘田です。
先日、担当させていただいたお客様のお引渡し式に行ってきました。
実際に完成したお家を見ると、打合せ時にお客様と一緒に悩みながらいろいろ決めたことを思い出し、
感慨深い気持ちになりました。
お客様にもとても喜んでいただけて、家づくりの楽しさを改めて感じることができた一棟となりました。
関わった皆様、本当にありがとうございました。
ストロベリーフェアー
経理部の熊谷です
暖かい季節になり少しずつ外出の機会も増えてきました。
先日新宿の茶寮億万に行ってきました。系列には居酒屋億万長者もあります。
伝統的な『組子個室』は情緒漂う上質な和の贅沢空間を演出していて
居心地が良く、見ているだけで楽しめました。
そして期間限定のストロベリーフェアーのコースを注文
①ウェルカムストロベリージュース
②いちごのガレット
③パフェにケーキプレート
美味しい料理に『組子個室』とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
大空間
お久しぶりです。
設計部の岡田です。
先日、またまた趣味の舞台鑑賞をしに
天王洲アイルに行ってきました!
天王洲銀河劇場のある建物の中は
なんど見てもかっこよくて大好きな建築物のひとつです!
木造ではできないこの大空間
国際フォーラムの建物もそうですが
木造以外の工法についても詳しく知りたくてワクワクします
なんとなくの理解はあってもどう構造を組んで
力を均等に伝えて支えているのか
とても気になってしまうのは職業病ですね
ちなみに舞台は演者さんの体調不良で急に中止になってしまい
残念ながら見ることができませんでしたが
いっぱい歩いていい運動になりました
花粉症でなければお散歩にちょうどいい季節になってきましたね
桜とチューリップ
総務部の松林です!
先日、葛飾区役所へマイナンバーカードを受け取りに行きました。
区役所近隣は桜が満開で桜通りなる所で写真を撮る方も多く、私も堪能させていただきました。
いざ、区役所へ入ろうとすると、私も見てと言わんばかりにチューリップやスイトピーが
誇らしげに咲き誇っていました。思わずスマホでパチリ
上棟の宴席と日本酒
皆様こんにちは
設計部の岡田です。
先日、お客様の上棟祝いの宴席に
御呼ばれしました
お客様との宴席は初めてで
実は少し緊張していたのですが
とても気さくなご家族ですぐに緊張はどこかへいきました
リバティ社員、棟梁を本当に歓迎とおもてなしをしてくださり
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました
ご飯も本当においしいお店で
日本酒好きとばれた私は
お言葉に甘えて超辛口の日本酒をおいしくいただきました
契約前お客様と会うことの多い私はなかなかこのような宴席に御呼ばれすることはないのですが
今回は縁あって御呼ばれして参加することができ本当に感謝です
ありがとうございます!!
話は変わりますが写真のような状態の桝の日本酒ってどう呑むかご存じですか?
私も知り合いの大将に教えてもらったのですが
男性はグラスを抜いて、桝から直でもいいそうですが
女性はグラスをそっと桝から抜いて、グラスから少し呑んで
桝のお酒をグラスに移しながら呑むのが綺麗だそうですよ
模様替え🪑
お久しぶりです。三浦です☺️
先日久しぶりに部屋の大掃除をしました。
昔から部屋の模様替えをするのが好きでよく家具の配置などを変えていました🪴
部屋のイメージの絵に描いたり、家具や雑誌を見たり、「どうしようか~」と考える時間が好きだったりします🤭
今回も洋服などの断捨離と模様替えをし、部屋がとてもすっきりしたので掃除してよかったです✨
また次回楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
家づくりの生情報を知ろう!
→バックナンバーはこちらから