家づくりの基本から暮らしの楽しみ方、資金計画・土地探しなどなど幅広いお役立ち情報をお届け!

絞り込み検索

月別アーカイブ

閉じる

2023.07.01 #二世帯住宅

完全分離型二世帯住宅 ①

#二世帯住宅

二世帯住宅を考える時に、皆さまが最初にぶつかる問題はやはり

「プランについてどうしよう?」という部分ではないでしょうか?

玄関は一緒?それとも別にする?キッチンは、共有にする?などなどですね。
そして、最近HPのお問い合わせやご相談に来場されたお客様から最も多い質問(キーワード)は、

完全分離型の二世帯住宅について です。

今回はこの「完全分離型二世帯住宅」についてのお話をご紹介したいと思います。
 

完全分離型の二世帯住宅って?
そもそも「完全分離型」の二世帯住宅とは、1棟の建物として建築をするものの、玄関は二ヶ所設置し内部でも完全に分かれ、それぞれが独立している住まい方を指します。
考え方としては、アパートで2つの家族がお住まいになっているところをご想像頂けるとわかりやすいかもしれません。
各世帯のプライバシーを保つ事ができる、と言う意味ではメリットも大きいのですが、大きく分けると二つの特長があります。

1、建物としては「長屋」(集合住宅)というカテゴリーに属するので、避難通路などの規制がある。
2、当然に設備が全て2ヶ所必要になってくるので、費用的に高くなってしまいがちな傾向も。

二世帯住宅をどのように考えていくべきか
ここで、もう一度二世帯住宅について振り返ってみましょう。
ここ数年、二世帯住宅を検討されるお客様が増えてきた事については、様々な理由が挙げられます。
例えば、子育てについての不安です。共働き世代の増加により、家事や育児についての親世帯の協力
というのは、何よりも心強いものです。
また逆に、高齢化社会となった現代の日本では親世帯の介護の問題や将来的な不安もあるでしょう。

そういった時代背景を受けて、二世帯住宅が脚光を浴びているのだ、とも言えそうです。

そうするとどうやら次は、「自分達に合う二世帯住宅はどんなカタチなのか」、について考える事がたいへん重要な事になってきそうです。

完全分離型二世帯住宅そうする事で、自分達が求める二世帯住宅というのが、完全分離型なのか、一部共有タイプなのか、完全同居型なのか、といった方向性が見つかっていくのだと考えています。

二世帯住宅の方向性について
二世帯住宅の住まい方については、大きく分けると3つの要因によってある程度の傾向があることがわかります。
実際に皆さんがどのような形で二世帯住宅を考えているのかを確認しながら、自分達に最も合いそうな住まい方を見つけてみて下さい。

もちろん、その相談相手をいち早く見つける事も大切な事になるわけです。

①親子関係について
一般に、息子夫婦との二世帯住宅は分離の傾向が強いと言われています。
異なるご家庭の女性お二人の場合には、やはり奥様の聖域である
キッチンについても別にあった方が良いようです。

逆に、娘夫婦との同居の場合には共有の傾向が強いとされています。
ランチ等もせっかくだから一緒に食べる?と言う事も多いのです。
 

②子世帯について
子世帯の奥様が働いていらっしゃるか、専業主婦なのかによっても変わってきます。
専業主婦の場合には、やはり気を使われる事も多いのか、分離の傾向が強く表れ、共働き夫婦の場合には、
お子様の教育の問題や御留守番の問題等、共有の傾向が強く出てくるそうです。
 

③親世帯について
ご両親様と同居の場合には、それぞれのプライバシーを尊重したいという意味でも、分離の傾向が強いと言われています。
そして、お父様だけ、またはお母様だけといった二世帯の場には、共有となる事が多いと言われています。

もちろん、上記の話は一般的なお話ではあります。
けれど、住まう人の在り方によってもこのように二世帯住宅の形がおぼろげながらも見えてくるのだと思います。
いずれにしても、「二世帯」住宅というくらいなのですから、それぞれの世帯が無理が無く楽しく暮らせるように、お手伝いさせて頂きますので、ご安心ください。