絞り込み検索
記事カテゴリ
月別アーカイブ
閉じる
2024.03.16 #菊地亮
『建築』のち『彫刻』…時々『絵画』
#菊地亮
みなさん、こんにちは!
プロデュース部きくちです
のっけから「はれ時々くもり所により雨」的な謎のタイトルでスタートですが
末端とはいえ、建築業界の片隅に席を置いているひとりとしては
やはり美しいものやデザイン的に優れているものに触れることは
とても大事だと思っています。
「そうだ!美しいものや、穏やかなものに触れて、心を癒してこよう!」
そこで先日。天気はあまり良くなかったのですが、
箱根の彫刻の森美術館に足を運びました。

相変わらず、写真のセンスが…(泣)
迫力の彫刻に囲まれながら、館内でもたくさんの写真をとりましたが、
皆さんもご存じの通り、こうしたSNSで許可が出ているのはわずかばかりですので、
次の建物へ…目的の一つでもあった『ピカソ館』です!

常設企画展の「異形のピカソ」では、17のテーマで116点の展示を堪能してきました。
彫刻の森では、実際に319点に及ぶピカソコレクションを所有されているようですが
キュビズムや、三美神、青の時代や牧神などなど。
個人的には印象派の方が好きでしたが、これもなかなか心に迫るものがありました
もうひとつのおすすめはこちら!

フランスのガブリエル・ロワール作、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」です
外から見るだけだと、「なんなん?これ?」といった印象もなくはないですが…ごにょごにょ…
中に入るとこんなに素晴らしいステンドグラスが!!!

かわいいフクロウを見つけたので階段を上って息を切らせながらパチリ。
曇り空の下でも、こんなに素晴らしい色彩に囲まれます
高さは18mくらいだと思うので、5階建て程度の高さだとは思うのですが
階段で一気に頂上まであがるのは、なかなかしんどかったです![]()
雨模様の箱根でしたが、およそ半日をのんびりここで過ごして楽しみました。
箱根は他にもたくさんの素晴らしい美術館が多いので、
ぜひ次回もまたご紹介させて頂きたいと思います!
玄関周りの意匠や、魅せるリビングのヒントなど、
建築に関するアイデアもたくさん浮かんだ早春の箱根でした。
きくち