
絞り込み検索
記事カテゴリ
月別アーカイブ
閉じる
-
NEW
断熱材のヒミツ
こんにちは!プロデュース部田畑です! 本日は断熱材のヒミツを少しお話しします。 昨今の住宅が非常に断熱性に優れているのは断熱材の性能が以前と比べ格段にアップしたからです! ただし、どれだけ性能が高い断熱材でも施工がしっかりされなければ意味がありません。 施工不良の場合、断熱性能が大幅にダウンするどころか、壁内部で結露したりカビが発生したりと 建物にとって悪影響になります。 でもご安心ください!! 当社自慢の専属棟梁は全員、断熱マイスターの資格を持っています! 隙間なくびっしりと断熱材が敷き詰められているのはとても壮観ですね! 6月7日に開催予定の現場勉強会では実際に断熱材が取り付けられていく様子をご覧いただけます。 また、お客様にも実際に取り付けを体験していただけます。 またとない機会ですので是非ご参加ください!10組20名限定となっておりますのでお申し込みはお早めに! お申し込みはこちらから↓↓↓ 上十条! 現場勉強会 構造・断熱編を新モデルハウスで|東京都江戸川区の新築一戸建て工務店|リバティホーム
2025.05.16
#田畑誠之
-
NEW
豊島区の近代建物
池袋のお客様のお宅に用事がありましたついでに豊島区の 近代建築を見に行きました。 自由学園明日館 フランクロイドが設計したそうです。 うーん、実に美しい。 笹原 宣一
2025.05.11
#笹原宣一
-
上棟しました!
荒川区南千住にて、無事に上棟しました。 準耐火構造3階建ての店舗併用住宅のご計画です。 注目すべきは、敷地面積約27㎡(約8.3坪)!!! ロフト付きプランとなりまして、私自身も完成が楽しみなお宅です。
2025.05.03
#髙橋和成
-
祝!! 上棟!!
こんにちは、プロヂュース部の伊東正剛です。 GW入りましたね!! 皆様はどうお過ごしでしょうか? 天気も良いらしいので、GWのお土産話でも聞けたら嬉しいです。 私は仕事ざんまいですが、楽しく過ごしております。 先日、担当しているT様邸の上棟式がございました。 記念に『手形』をみんなでつけて想いで作り。 ほかほかしますね。いい感じです。 この思いを大切に。家づくりがんばります。
2025.04.30
#伊東正剛
-
北区上十条にて、新たなチャレンジが始まります!
皆さん、こんにちは! プロデュース部の三浦です。 タイトルにもあるように、いよいよリバティホームのモデルハウスにも 新しい仲間が誕生します! 詳しい情報は、随時 当社のホームページにてお知らせしていく予定ですが 現状では、3月に地鎮祭を終え、基礎工事が着工しました。 最新のGX仕様(断熱等級6です!)に加え、 駐車場付きの3LDKモデルハウスとなっており 6月には現場勉強会(構造と断熱を実際に見て頂けます!)も 予定しております。 9月6日のオープン予定に合わせて、少しずつ新しい情報も 解禁されていきますので 当社ホームページでのお知らせも楽しみにしていてください! 三浦
2025.04.28
#三浦功太
-
祝!お引渡し
4月吉日、葛飾区亀有のA様邸のお引渡しを無事にさせて頂きました! 今後もアフター点検等も含め末永いお付き合いをさせて頂きます!
2025.04.23
#金森裕亮
-
春いっぱい!
こんにちは! プロデュース部の斉藤です 我が家の小さな小さなお庭は、春いっぱい!! ただし、すべて鉢植えです…(笑) ピンクの木蓮、ハナカイドウ、あじさいも蕾が…。 そして今一番美しいのは、モッコウバラです! 私の日々の元気は、この小さな庭の草花です。 長く厳しい冬を経て、今年も心弾ませてくれます ありがとう!!
2025.04.18
#斉藤良子
-
息抜きは必要ですよね
みなさん、こんにちは プロデュース部のきくちです 今日は大好きな息抜きのひとつである「トレッキング」のご紹介です。 高尾山やら筑波山はもちろん。 鋸山や、名前も知らない小さな(これはちょっと失礼かも)山など。 観光に行くと必ず寄ってみたくなるのが、トレッキングです。 単純に山の頂上を目指すのではなく、その景色を楽しめばOKのようです。 季節によっては、「むわっ」とした濃い緑の香りも大好きです。 山までのルートを一人で確認したり、そこに向かうまでの日常の時間もワクワクしますね。 トレッキングのブーツやリュック、持ち物や服装を選んでいるだけで 気づけばお休みの一日も終わってしまうほど。 特に自分は水場が好きらしく(多分前世は、ヤドンかコダックなんだと思う) 水の香りに誘われてふらふらする傾向が強いです。 5月も連休の後に、どこかトレッキングに行きたいな。 誰か誘ってみよう! きくち
2025.04.17
#菊地亮
-
100㎝×25㎝の世界
当社3階建てのモデルハウス玄関入った右側のニッチです 設計部のコーディネーターが作り出している世界 季節ごと・行事ごと お客様と私たちの目を楽しませてくれています 次は端午の節句かな・・・・・ 中村
2025.04.07
#中村昌子